い色~が好き♪

一番最初に無くなるよ~

青いクレヨ~ン♪ 


懐かしい歌を思い出しましたUOYAです!


昨日は、2月がウソみたいな気温でしたね!

ということで、

外のメダカ達も水面に出て来て
泳いでおりました!

冬は冬で容器の水は蒸発しますので、
水温の高い日に足し水をします!


水温の低い時にすると、
意外にも、表面の温度の方が低いので
足し水をしたら冷たい水が
底に回るので
底にいるメダカはヒャっ!!

と言う風になりかねませんので、

足し水をするときは
なるべく水温の高い時に
やるようにしています!!

その時もなるべくメダカを
ビックリさせないように


そろぉ~りそろりとやります。




もう一度言います。


そろぉ~り

そろり(笑)



柿の葉も新たに足しておきました。


秋に集めた柿の葉は、

大きな容器にいれ水をはり

灰汁抜きをします。

それから天日干しをしてから

ストックしておきます。

そのまま使う人もいますが、

数枚だったら見た目に変化はありませんが

けっこう入れたら

灰汁が出るのか、水が茶色くなります。

いわゆるブラックウォーター

熱帯雨林の、茶色い水のように

アクアリウムの流木水槽のような

麦茶のような水(笑)


メダカには影響ないと聞きますが

個人的に茶色い水は嫌なので

自分は柿の葉は、そのまま使いません。


柿の葉

もう少し拾えばよかったかなぁー


今年はもう少し多くストックしようかな!



を一粒、、、、







あ~むあむあむ




すみません(笑)






言いたかっただけです(笑)






気をとりなおして(笑)

昨日久しぶりに姿を表した




月虹孔雀です。


月虹は前から好きな品種の1つですが、

やっぱり綺麗です。

見る角度によってキラキラと

虹色細胞の賜物だと思います(笑)



そして、深海の容器を覗くと

一匹変なやつがいたので、

掬ってみました。



言ってしまえば、

ただの漏れですが。


一匹だけの変な色。


見方を変えれば


一匹表れた新カラー!


そう思えば何かワクワクします。


今となっては
当たり前に流通している

幹之やヒレ長なども

元々は、こんな感じに
僅かな変化の発見から出来た品種。


それを改良、固定となると
簡単なことじゃありませんが、

僅かな変化は
メダカ飼育には
とても重要なことだと
思います!


漏れだとはねてしまえば、
それまでなんですが、

レアな子だと思えば
特別に感じますよね?(笑)


人間って勝手ですね(笑)


その後も深海容器を見ましたが、
やはり一匹だけのようです。
(もしかしたら底にいるかもですが)

今後、その子をどうするか
わかりませんが、一応キープしました(笑)




これ、深海さん。





これ変なやつ。

写真だとこんな感じですが
肉眼で見るともう少し黄緑のような感じ。



こうして写真で見ると

ただの漏れですね(笑)






でも、一匹だけ出現という

レア感に惑わされています(笑)



深海の青はやっぱり好きです。

クレヨンみたいに

一番最初に無くなる前に

春から採卵しようかな(^-^)




それでは今回はこのへんで!


【魚や】