人生は選択の連続だと聞いたことはありませんか?

大きな選択も小さな選択もいろいろありますが...

私は数年前に育児を始めてから
強くそれを感じています。


下の子 授乳の真っ最中、だけど
トイトレ中の上の子がトイレに連れていけと言っている...

大人は私しかいない

さてどっちをどうする!?








そんな感じのことはしょっちゅうで、
どちらの何を優先して動くかを
瞬時に判断して実行しなければいけない。

育児でそこら辺は鍛えられましたw



大きな選択は時間をかけて
じっくり考えて
時には誰かに相談したりすることもあれば、
自分の心でしか決められないこともあり
瞬時に直感で決めてしまうこともある。



ここ何年か最近ずっと、大きな?中程度?の選択をにせまられている。

というか決断したいけど決められずにいる。




一筋縄ではいかないこと。

自分の気持ち、意思だけで決定できること、できないこと。

自分だけのちからでどうにかなること、ならないこと。



数年単位のこと、1年、半年、
3ヶ月、1ヶ月、、、1週間後のこと。


1時間ごと、10分ごとに考えては
決断できずを繰り返す。。。




そして今これを飲むか、飲まないか



ポインセチア、、、もう季節外れだから片付けよう!
ちーん。。。



とりとめのない独り言、すいませーん