はじめまして!
アメブロは初めてのスコーンちゃん
です!

何でも写真を撮るのが好きで、色感を加工するのも好きな私の初のアメブロは、

写真の色感加工アプリをおすすめしたい!と思いました。

大人気のFoodieの他に、まだ見慣れないことかもしれませんが、
現在インスタグラムでフォロワー1万人以上の可愛い女の子が使うアプリを紹介します!

フォロワー1万人以上の4人と、雑誌エディターから教えてもらいましたよ!


実際にどのように使っているのかも調べてみましょう!

今日紹介するアプリはこちらです!

 


1.Lightroom 2.@picn2k 3.AnalogTokyo 4.AnalogParis


 

ここからは実際にどのように使っているのかをチェックしてみましょう!

最初はLightroomと@picn2kの2つのアプリを使って暗く撮られてるカフェの写真を可愛くしてみました!

 
Before     &      After

変わりすぎかもです…(笑) 

人気のインスタグラマー子たちは、ほとんど一つのアプリだけを使うそうですが、
オリジナルがとても暗く取れた時は二つ以上を同時に使用するらしいです。

一緒にオリジナル写真から加工してみましょう!


1.まず、Lightroomで加工したい写真を選択しましょう

ちなみにlightroomアプリは無料で、@picn2kは韓国の写真作家さんが開発した250円の有料アプリです。

一度購入すると追加金額はかからないのに、よくフィルターの種類が追加されるのがメリットです!



ライトをタッチすると、フォトショップのよういろんな機能を利用できます。

調節値を参考にしてくださいね!
全体的な色感が黒い場合は、下の黒レベル調節機能をお使いください


 

3. 色温度調節
色の温度を上げただけでもすぐ雰囲気がかわるんですね!



 

4.lightroomでは完了です! 保存してください!



ライトルームできれいな写真になりましたね!


次は@picn2k(ピクニック)アプリを使ってみましょう!


アプリを開くと、作家さんの写真がどんなフィルターを使ったのか、

詳しい調節値まで分かるのもお得なポイントですね!

 

1. ライトルームに加工した写真を用意します。

ちなみにすでに完成されたフィルターを適用することもできますよ!



 

2. 希望するフィルターを選んで、明るさなどを調節します。

私はSP4フィルターを37%に加工してみました。


 


好みに合わせていろんな機能を利用して…
3.完成!


オリジナルとは完全に違う雰囲気の写真になりましたね。

加工情報
SP4フィルター37%、コントラスト+1.0、ブライトネス-0.4




jpicn2kアプリのみを使用した例も2つ紹介します。

Before     &      After


 

Before     &      After

 

最後はAnalog TokyoとAnalog Parisアプリです。


 

アナログアプリは、アナログロンドン、アナログウェディングなど、いろんなシリーズがあります。
こちらも有料ですが、120円でコスパ最高のアプリです!

 



 

インスタフィードの写真がピンク色で、キュートな雰囲気が目立つ方は

アナログパリを愛用しているそうです!

Analog Tokyoは、パステルトーンやソフトな雰囲気のフィルターが多く、
Analog Parisアプリはピンクトーンが多いですね!



どのフィルターを選ぶかによって、写真の雰囲気がかなり変わります。



みなさんもぜひ、簡単に写真の加工をお楽しみください!


次は曇った天気も青空に変えてくれるアプリを紹介します!