海老の殻ソースで、焼きナス、海老トマトパスタ。 | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

数年前のBBQで使わなかったポータブルBBQ。

この間、冷製焼きナスと海老パスタ作ったらおいしかったので、

また着火剤と炭加えて、焼きナスと海老焼いた。

使い捨てを2回も3回も使う人ニコニコ片付けがね、断然楽なのよ。

冷製より、温かい方が海老の風味がいいから、今回は温かいので。

 

海老の殻をむいて、フライパンで更に炒って、カリカリに。

で、玉ねぎ、人参、セロリ、お水加えて、2時間。

焦げないようにお水足しながら、たまに混ぜる。

ずっと見てるのだるいから、15分ごとにタイマーかけて

様子見ながらやると、結構あっという間に2時間経つ。

 

で、ちょっと冷ましてミキサーでガーーーってやって、

裏ごしして、ソースの素の出来上がり。

それにマギーキューブ、おろしニンニクで味整えて、

パスタに絡める。

海老と焼きナスを乗せて、追いソースかけて、

シソ乗っけたら、出来上がり。

ボケてるし、暗いけど、撮り直すより食べる方が重要でしたてへぺろ

それにしても、海老って、万能だわ〜。

海老6尾分で、二人分の濃厚なソース取れた。

相方くんは、殻と頭は捨てるところだから

その分のグラム数が値段に入ってるのが嫌だと

どけちぶりを発揮して有頭のを拒絶してたけど、

このソース食べて気が変わったらしいニヤリ

まぁ、相方くんのおかんは絶対作らないよなぁw

パスタソースは、瓶入りのしか家では食べたことなかったと。

しかも、幼少時代はパスタなんか家で食べたことなかったらしい。

日本でも、昭和はほぼ小麦粉のスパゲッティーだったような。

 

まぁしかし、義母、完全にイギリス料理しか作らないからねーあせる

ディスってないよウインク

数十年前の田舎のイギリスなんて、そんなもんだと思う。

FBまだやってた頃、相方くんの叔母ちゃまと従姉妹が、

イタリアン、中華、コリアン、日本食にすごい反応してたけど、

日本の主婦は、みんな普通に作れるんだけどね。キョロキョロ

毎日のように、ちゃんと美味しいと感想を言ってくれるだけでも

いいんだけど、うまいだろ!!と念は押してるウシシ