何個かまとめて近況ギグ | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

もうすっかりご無沙汰べーっだ!

体調が悪かったり(更年期っぽい。。。あせる)、あらたにハンドメイドのものを販売するページを立ち上げる準備に追われてます。
なぜなら、ヴィンテージのショップがぜんぜん儲からないから~~にひひ
まぁ、過去の本業で服作ってたんだから、最初からハンドメイドでいけばよかったって話だけど。。。

で、5月から。
2日土曜日、The JB Conspiracy

近所のいつものパブ兼ライブハウスでの無料ライブ!
ジャンル分けできないバンドだったなぁ~。
ただだから行ってみたけどなかなかいいバンドだった。
メンバーはもっといるらしいけど、ライブによって人数変わるらしいです。w
次はお金はらっても行きたい感じ。
絶対的にライブでみた方がいいバンドですビックリマーク
ユーチューブはこちから。

次は、6月5日で元スペシャルズのネヴィル
前にも書いたかもだけど、相方の親友がネヴィルのバンドのキーボードをやってるんで
またもゲストリストでただ入りっすべーっだ!


体力的に無理が来てるみたいで、スペシャルズの曲も前よりスローテンポ。
なので、スペシャルズ以外にもネヴィルのオリジナル+トラディショナルなスカ有りで
スペシャルズと全く一緒じゃなくて、逆によくなったと私は思うビックリマーク
たまにスカダンスで暴れたいから、ちょっと寂しいけど
私の体力も微妙だから丁度いい感じ~~~にひひ


当日、だれのか知らんけどスクーター。
日本のモッズの方がスクーター気合いはいってるよねぇ~~ww
思わず、”しょぼっ”って言ってしまったわ、日本語でだけどw
いつかブライトンにメイデーの時のスクーター大集合見に行きたいビックリマーク
お~~、チッタのモッズメイデーが懐かしい音譜

ただいま音楽+カルチャー系の終活中だから、来年にでも行くとしよう。
私用の終活というより、好きなバンドのご年齢がかなりのものになってきてるから
二度と見られなくなる前にね。ラモーンズみたいに突然バタバタいなくなるし。。。ドクロ

で、今週。6月16日だっけ?
日本のバンド、エレクトリック イール ショック

火曜日って平日なのと、日本のバンドだからか
このくそ田舎では客少な過ぎ~~~~ビックリマーク
イギリスの場合、土地によるんだけどこの辺はもう音楽的には。。。
若者はダンスミュージック一辺倒。
ごくごく少ないロック好きも、知らないバンドじゃあ家から出ない。
で、親世代?って40代?はもっぱら、80年代ヒットチャートがこの上なく大好きと来てる。
まじで、滅びて欲しい80年代くそヒットチャートドクロ
イギリス人にとって、日本の代表的ロックバンドのイメージが
バウワウなのもどうしたものかと思うがww
日本のロックバンドって、こうやって歌うんだろ?って何度バウワウの物まねを
聴かされたことか。。。。

私は、一応ロッキーじゃないんだけどブラックサバスは好きなんで
EESも興味ありって感じで行ってみたけど、ライブがいいビックリマーク
メンバーのノリが最高にいいクラッカー
客のノリが悪いとかじゃなくて、人が少なかったからオーディエンスいまいちに見えたけど、
客を盛り上げることができる才能はすごいグッド!
チ○ポに靴下はいてるレッチリスタイルドラマーもいいけど、
個人的には、ベースのかずとさんが好きだなぁ~~音譜 
あきさんはフロントマンとして、すばらしいクラッカー

最近みたバンドで思うのは、やっぱりフロントマンの度量って大事だねぇ~。
無理して盛り上げないトムヨークをこよなく愛してたけど、
知名度の少ないバンドにとって、ボーカルの役割って歌う以外にも目につくだけあって
大事だね~。
今更?って感じだけど、最近近所のパブで有名じゃないバンドを観る機会が多いから
元々、音が好きで見に行ったバンドと、ちょっと観に行って見るか~じゃ、
見る側のテンションも違うじゃん。
そこで盛り上げ役は、やっぱりボーカルだよね。
前に観たハートブレークスもすきな感じの音楽じゃかったけど、
ボーカルのあおり方が上手かったから、いいライブだった印象だし。

さて、来週はハイドパークでTHE WHOだよ~んニコニコ
めちゃくちゃ、楽しみ~~~。
フーは、ロジャーだけじゃなくてピートもフロントマンみたいなもんだな。
キースが生きてれば確実にやつがフロントマンだと思うけどww

実は、明日のハイドパークのブラーに行くかいまだにまよってるし。。。
チケット残ってるみたいだし。う~~~ん。
ニューアルバムいいけど、ライブだとどうなのかなぁ?ってことで
悩むなぁ~。しかも明日ロンドン雨らしいし。。。