2020年9月に側弯症手術!手術・経過について

2020年9月に側弯症手術!手術・経過について

34歳で側弯症の手術をしました。側弯症の方やそのご家族などのお役にたてればと思い、体験談を書いています。

Amebaでブログを始めよう!

普段の髪型はショートですが、入院中毎日髪をセットするのは大変かな〜と思い(ショートは寝癖がけっこうつきますあせる)入院中はなるべくラクな状態で過ごせるように、少し長さを伸ばし、結いて生活していました。

 

今まであまり髪を伸ばしたことがないので…髪の毛が限界で退院したら髪を切ることを1つの目標にしていました!

 

いつもの美容院に行きたかったので、少し遠いですが…これもリハビリと思い、チャレンジしてみました上差し

家から美容室までドアtoドアで45分くらいです。(電車の乗車時間が約25分)

まだまだ歩く速度が遅いので、徒歩は普段の倍くらい時間がかかりました。

美容院での滞在時間約1時間

 

日常生活に早く戻れるように、退院してから家でもなるべく横にならずに、イスに座るようにしてきました。

1日3回散歩にも行き、1度に5〜30分くらいは歩いています。

(体の状態で歩ける時間がまちまちです)

普段とは違う環境に出るので人も多いですし、途中で横になることもできないです。まだ柔らかいイスにはずっとは座れないので、当日は大丈夫かな〜と、とても緊張しました。

 

シャンプー台で仰向けになったり、頭を洗う振動なども特に問題なく、カット中は背中にクッションを入れて体勢が崩れないように注意しました。

思っていたよりイスにも座り続けることもでき、突発的な痛みが襲ってくることもなく、無事カットできました拍手

 

家を出て帰宅までなんやかんだで、約4時間ほどかかりました…ニコニコアセアセ

どーにかやりきることができ、痛みよりできたことがとても嬉しかったですキラキラ

 

次の日の体の状態は正直あまりよくはなかったです…ガーン

背中の筋肉が常に張ってしまい、ちょっと動くだけでも痛かったです。

背中全体がバキバキなかんじで、背中が重く、萎縮しているような突っ張るかんじもありました。あとは歩き方があまりよくないのか、腰が反ってしまったようで痛みがでてきました。

痛いのですべての動作が億劫に感じました。

 

次の日は痛みが出てあれでしたが、退院してすぐに活動したことで、自分の限界の幅が広がり、目安にもなって結果的にその後の回復も早かったように感じます。

またこれからも、できることがどんどん増えたらいいな〜と思いました。

おわり流れ星