シン・エヴァンゲリオン劇場版を見に行ったあと、ランチして、お茶してちょっとブラブラ・・・



という、久しぶりに「デート」っぽいお出かけをした。



娘がまだ一年生だから、早く切り上げないといけなかったけど、ひさしぶりに大人同士のお出かけは楽しかったな。



会話の大半は子供の話になっちゃうけどねてへぺろ

しょうがない。



出かけた先もイオンモールだけどね。



だけど自分のペースで動けるってめちゃくちゃ楽しいし、嬉しい。



子供と一緒のお出かけも別に嫌じゃないけど、たまにはこういうのもいいね。



子供と一緒だと「早く帰りたい、早く帰ってアレして、コレして・・」って先のことばっかり考えてしまうけど、久しぶりに帰りたくないなーって思ったわ。



次はいつお出かけできるか分からないけど、また少しの時間でも良いからお出かけできるといいな。


エヴァは過去何個か映画に行ったけど「はぁ?」って感じで終わって、毎回意味が分からない。


今回もきっとわけわからんまま終わってしまって頭かしげながらお昼食べるんだろうなと思っていたけど、ファイナルだけあって、いい感じでまとまって終わったのが嬉しい。


やっぱりわからん言葉がたくさん出てきて、セリフも早いから謎のままストーリーが進んでしまってある箇所もたくさんあるけど大筋はなんとなく理解できたかな。


最後の方はまた精神世界の話になってきて、スピ系の人ならけっこう理解できそうかも。

こんなことアニメにできるなんてスゴイなって思う。

最終的にはシンジくんが幸せそうでよかったな。親子の確執みたいなのもなんだかんだで一応解決できてよかったな。


お父さんもいい感じに収まるところに収まった感じでよかったなって思ったけれど、やっぱりアスカは不憫だなって思っちゃう。


考察みたいなのはできないけれど、そんな感想をもちました。
まだまだ意味がわからない所が多いのでまたネトフリとかで配信されたら見たいな。


あとはYouTube でだれか考察してくれるのを待とう。

今日のオヤツはコレ



セブンイレブンのミッキーマウス ベリー&チョコラブラブ



美味しかったラブラブ


チョコケーキ系って外側がチョコレートで中に甘酸っぱいソースが入っているのはよく見かけるけど、コレは逆。



中にチョコクッキーが入っていて、外側はラズベリークリームでフワフワ。



ラズベリークリームのなかはダブルベリーソースも入っていて甘酸っぱくて美味い。


その後チョコクッキーのジョリジョリとした歯触りが甘いのと楽しいのでけっこうクセになります。



ミニーちゃんのシリーズもあったけど、ミッキーのベリーとチョコの組み合わせが大好きなので迷わずこっちを選びました。



きっと期限限定だよね。

なくなる前にもう一度食べたいなー

前にかりそめ天国でジャムを紹介していたのが気になったのでTVerで見直してメモメモ。


3種類のジャムが紹介されていて、そのうち1つはスーパーでも手に入るアヲハタのジャム。

スーパーで見つけたので思わず買ってしまいました。


コレ






美味しかったー!


私はジャムといえばイチゴしか食べないので、白桃のジャムなんてもちろん初!


買う時に少し勇気が入りましたが、最悪パンと合わなければヨーグルトのソースにでもしよう。


なんて考えてたのですが、メチャ美味しい。


たしかに桃なんだけど、ジャムなんで水っぽくない。しっかり味が詰まっています。


パンと合わせたても水っぽさがない。でも全然あますぎない。


ジャムだから甘いのは甘い。でも爽やかな甘さなんですよね。



でもしつこくない。もう少しコクというか、濃さみたいなのが欲しい場合はあらかじめパンにマーガリンやバターを塗るのがオススメです。


私は1枚目はトーストしてジャムを載せて食べましたが、2枚目はマーガリンを塗ってからトーストしてその上にジャムを乗せて食べました。


そうするとマーガリンのコクも出て塗ってから焼いているのでパンはサクサク。


そしてジャムが甘くてスッゴイ美味しかったですよ。


残り2つのジャムも制覇したいけど地元では売ってないかな。
通販だと売ってるのかなー
数年前にぎっくりをやってから年に一度ぐらいは腰がぐらつき怪しい感じがしています。


先日職場のゴミ捨ての時にやってしまい腰がめちゃめちゃ痛いです


そこで購入したのがコレ




3回目の購入です。



他のサポーターは試した事がないのですが、中山式のDr.magicoは使いやすくて腰もしっかり支えてくれるので気に入っています。

買う前には他社のサポーターも一応見るのですが、失敗が怖くて結局リピートしています。


Dr.magicoの腰椎サポーターの1番好きなのは補助ベルトがついてるところ。

まずマジックテープで止めたあと、補助ベルトで強さを自分で調節します。

閉めすぎると苦しいけれどしっかり閉めたい時は強めに、お家にいる時などでサポーターがないと痛いけど締めすぎたくはない時は緩めたりと、一つのサポーターで使い方を変えられるのが便利。


痛みのある時は毎日つけていますが、1,2週間ほどで落ち着いてくるので、そうすると使うのをやめる、と言うのを繰り返しています。


それで前回購入したのが3年前だったので耐久性も問題ないのかな?


サポーターの使い方は一応書いてありますが、私の締めかたはちょっと違います。


産前産後にトコちゃんベルトを使っていた時に助産師さんに締めかたを習いました。


最初に仰向けになって骨盤を整える?体操を軽くした後、寝た状態のままでベルトをします。


このやり方で今もサポーターも閉めているのですが、立った状態で締めるよりしっかり支えてくれる気がしています。