こんにちは
Cafe Fig Treeのナナです
今回のブログは完全にプライベートのお話です!
キャンプ⛺場でのトレーラーハウス体験❣
この時期
ご興味ある方もいらっしゃるかな〜と思い
ちょっとレポートしてみます
この前のお休みに家族で
兵庫県養父市にある
若杉高原おおやキャンプ場というところに行ってきました。
ログハウスとかは今までも泊まったりしましたが、
家族でキャンプ場内でのお泊りは初めて
⛺
しかも憧れのトレーラーハウス!
ワクワクしながら行きました
と、その前にキャンプ場の近くの
滝流しそうめん屋さんへ❢
このあたりは揖保の糸の名産地なのです。
滝流しそうめんに来たのは2度目なんですが
相変わらず風情があって、とてもいいところでした
この長〜い【トイ】?というのか
雨樋?
みたいなとこを通ってはるばるそうめんが川の向こうから流されてくるんです!
こっから車で15分、いよいよキャンプ場⛺へ。
わたし自身、海や山のアウトドア系は
わりと好きなんですが
キャンプといえば小学生のときに連れて行かれた子ども会のキャンプ以来。
大人になってキャンプは未経験です。
キャンプやBBQはしたいけど
テントの設営やBBQの後片付け、トイレ事情、はたしてちゃんと寝れるのか問題?など
本格的なキャンプ⛺はちょっとハードルが高く感じてたので・・・
初のトレーラーハウスでの疑似キャンプ体験を満喫することに
一度泊まってみたかったんですー
アメリカンなトレーラーハウスに
これ!深夜の映画とかでよく見てたやつ
トレーラーハウスの前にはタープも貼ってて
プライベート空間はバッチリです!
ちょっとキャンプ感もありつつ。
乗ってきた車はトレーラーハウスのそばに停めます。これは便利
室内もオシャレ♪
アメリカンサイズだからか
天井もわりと高くて
そしてとってもキレイにお手入れされてました❣

トレーラーハウスの中を見てテンションも上がったところで
場内での
芝生そり遊びや
トランポリンで遊びました。
もちろん大人にとってはただのハードトレーニングです
(笑)
ひと通り遊んでクタクタ💦になってから
食材持ち込みでBBQ❢
食材と炭以外のBBQ用品はキャンプ場のほうで
ぜーんぶ用意してくれてました💖
あと着火剤は初心者には必須アイテムだと思います!買っといてよかったです❢
炭に火をつけるのがなかなか大変なので。
ちなみにここは
テントとかのキャンプ用品はレンタルがあるので
普通のキャンプも
食材以外はほぼ手ぶらでできるそうです
めっちゃいいですね!
あと、スタッフさんも皆さんとてもいい感じの対応でした
ありがたい〜
さてさてBBQ❢
やっぱり炭で焼いて外で食べるのサイコーです❢
お肉もアメリカン!なアメリカ産!
(だけどソースはジャパンな黄金のたれでした)
ほかは
大貝、ガーリックシュリンプ、
ウインナー、焼きしいたけ、キャベツ、
コーン、
カマンベールチーズのフォンデュ、
バゲット、マシュマロ
など。
他の食材もですが、
特にお肉がめちゃめちゃ美味しいこと❣
BBQ&炭焼きって最高です
あまりに美味しくて楽しくて
食べ終わってすぐBBQまたやりたい!!
って思っちゃいました
そして
しばしトレーラーハウスの中でほっこりしてから、息子と2人で花火🎇も。(パパ爆睡)
あ、BBQの前に
施設内の温泉も(宿泊者は無料!🆓)開いてたので、お風呂はそれを利用しました。
(温泉は15時〜19時まで)
トレーラーハウスはユニットバスのシャワー室があるのですが、
ちょっと、というか、
かなり狭いので一度も入らずでした。
でも、トイレ、キッチン、ベッド、ソファとテーブル、冷暖房も完備で
ゆっくり寝れたし
思ったよりはずっと快適でした〜
次の日は、ちょっと足を伸ばして車で1時間弱ぐらいで
鳥取砂丘へ行ったのですが、
めちゃめちゃ長くなったので
この後のことと
キャンプ場とトレーラーハウスの感想は
次の記事に続きます〜!












