カフェをつなぐユルいネットワーク -9ページ目

【A CUP OF COFFEE PROJECT】京都府京田辺のhomecafeさん

京都府京田辺のhomecafeさん

小さなカフェからとっても大きな優しい気持ち。

以下はhome cafeさんのブログより引用です・・・・・

今回の「東北地方太平洋沖地震」

私たちにも何かできることはないかと考えていたところ、

カフェネットワーク「Cafe!Cafe!Cafe!」さんによる

被災地支援を目的とするプロジェクト、

「A CUP OF COFFEE PROJECT」
に参加させていただくことになりました。


home cafe では、メニューにあるドリンクをいづれか注文いただきますと、

売上げの一部をお客様に代わって、日本赤十字社へ募金いたします。



今の日本は、強い絆を求められているような気がします。

そんなときだからこそ、私たちひとりひとりが少しでも助け合い、

お互いに繋がりあっているんだということ、

ほんとはみんなひとつなんだということ、

そういうことを確認できれば、とても暖かい日本に再び生まれ変われるのでないかと思います。


あなたの安らぎの一杯で、被災地の方々に安らぎを送りましょう!

【A CUP OF COFFEE PROJECT】名古屋市千種区のcafe estさん

名古屋市千種区のcafe estさん

名古屋の学生さん達が経営するcafe♪
元気がいっぱいもらえそうなお店です!

以下はcafe estさんのブログより・・・・


東北地方太平洋沖地震から早1週間以上経ちました。

私たちに何かできることはないだろうか?

そう考えていた時に見つけたのが

A CUP OF COFFEE PROJECT

お客様がドリンクを1杯注文するごとにestから
日本赤十字社に100円募金させていただきます。

現在レジのところにも募金箱が設置してあるのでそちらにも
ぜひよろしくお願いいたします。

東海大地震が30年以内には起きるだろうと予想されています。
いつ大地震が名古屋を襲うか分かりません。
テレビで見る津波やそこを襲った後の惨劇を見ると
本当に自然の力は恐ろしいし人間ではたちうちできないんだなって感じます。

こんな時だからこそ皆で協力して助け合っていきたいですね!!

早く十分な食べ物や毛布などが被災地に届く事を願っています。

【A CUP OF COFFEE PROJECT】京都祇園のcafe Greenさん

京都祇園のcafe Greenさん

ニュージーランドをこよなく愛する京都祇園のcafe Greenさん。
ニュージーランドの震災チャリティーに取り組んでいた矢先の
今回の震災。
二つの母国に気持ちをこめての活動です!

以下はcafe Greenさんのブログより引用です・・・・・

東北地震、クライストチャーチの震災をうけ、明日よりグリーンにてホットコーヒー、フラットホワイト、カプチーノ、NZベル(紅茶)およびホーキーポーキーサンデーをチャリティメニューとしてみなさまにご提供いたします。

それぞれの収益から30円ずつ義援金のほうへまわさせて頂きます。

飲んで、食べて。という形で被災された方々へ支援のお気持ちを届けちゃいましょう!





ぼくも子供でしたが阪神淡路の震災の被災者です。






子供ながらに漠然とした恐怖と不安を感じていたことは覚えています。






きっといまは、東北の方が感じておられるように。だと思っています。




だからこそ 大丈夫です。いまの神戸を見てください。と言いたい。いち神戸市民アルバイトのよっしーですみなさんこんばんは。





京都に住んでいながらも住民票は神戸です





かなりの時間はかかりますが、1日でも早く被災された方々に穏便な暮らしが戻りますようにみなさんどうぞご自分にできる範囲のことで支援いたしましょうね










ということで明日は立本寺にてグリーンもお世話になっているミュージシャン、沖島ひろやさん(青さん)、Toshiさんがご出演されます。14時より開演となっておりますのでお時間あるかたは足を運ばれてみてはいかがでしょうか^^






ではでは失礼いたします