んにちは、おおしろです。

突然また現れました。

 

 

今回は、英語を学習している方々

の苦手を聞き『ちょっと一言』

お話をしていきます。

続ける回数は気まぐれです()

 

 

 

文法の中で時制を題材にしていきます。

その中でも、

 

過去形と現在完了形

 

について説明していきます。

 

 

なかなか理解することが

難しいですが、あきらめるのは

もったいないですよ!

 

 

 

まず、過去形の場合

 

I lost a pen.

私はペンを

なくしました。

 

 

次に、現在完了形の場合

 

I have lost a pen.

私はペンを

なくしました。

 

 

過去形と現在完了形の違いは

Have」がついただけで、

日本語訳が変わらない。。。

 

 

そこで、「Have」がつくだけで

変わることを説明します。

 

過去形の場合は、

過去に、ペンをなくした

ということはわかります。

 

 

しかし、現在において、

ペンはどうなったか

分かりません。

 

 

一方、現在完了形は、

過去にペンをなくしたことは

同じくわかります。

 

 

さらに、現在においても

ペンをまだなくした状態

が続いているということを

表すことができます!!

 

 

つまりこの違いを簡略化して表すと

(○⇒わかる ×⇒わからない)

 

 

過去形の場合

 

過去  現在  未来

〇   ×

 

 

現在完了形の場合

 

過去  現在  未来

〇   〇

 

こういったように表されます。

 

 

実際に問題を解いてみて

これを思い出してみてください。

 

 

See You Soon!!