前回からの続き。

 

1月11日の祝日に、ネットで見つけた「銀座いち利」の無料体験に参加。

ここの無料体験は、参加者の中からひとりが代表で前にでて、先生に着付けてもらうのをみんなで見る・・・というやり方。

数日前に、曲がりなりにも「自分で着てみる」ということをしていたので、なんとなく流れはわかったような?ウインク

体験会でなにより気になったのは、ほかの生徒さんの年齢層(笑)

あまりにも年上の方ばかりでも、お若いお嬢さんばっかでも、ちょっと気後れしちゃうし・・・。

 

で、体験会の参加者は、

アラサー世代から40代後半+もう少し年上の方(母娘のおやこで来てる方も。うらやましい!)、アラフォーの私にとってはちょうどいい感じでした。

 

「いち利」は、先着順ではなく、希望曜日&時間を書いた申込書を締切日まで受け付けて、それをもとに調整し定員から溢れてしまったところは抽選・・・というシステムだそうです。

1回500円のレッスン×初級は10回なので、5,000円をお支払いして、申込書を渡して、抽選結果の連絡待ち。

「先にお金払うの?」と思ったけど、そうしないと本気でない人も申し込んじゃって、あとでキャンセル続出、みたいになる可能性があるからかな?

 

レッスンの開始日のかなりギリギリに、電話で抽選結果の電話がきました。

第一希望の平日の夜(19時から)の回に、無事当選!! 嬉しかったなあ~音譜

 

そして、1月27日から、週に一度の「おけいこ」が始まります。

 

今思えば、1月スタートにしたのは、タイミングが良かったかもしれません。

というのは、私の場合、さいしょの3ヶ月(1月末~4月初旬)は、まだ「自分で家で着付けて、おでかけ!」とはいかなくて、初級のレッスンを終え修了式(後述します)に出席し、ちょっと自信が着いた頃に、GWを迎えたからです。

「着物」に限らずとも、おでかけするにはとても良い気候ですもんね。

(ちなみに着付け教室の授業の一環で、先生やクラスメイトと生まれてはじめて自分で着付けた着物でおでかけした日は、桜が咲いてました桜 なんて幸せな着物生活のスタート♡)

 

GWがあったので着物を着る時間の余裕もあったし、季節も暑すぎず寒くなく、ちょうどよかった!ラブ

 

5月は、羽織なしの「帯付き」でもだいじょうぶだし、袷でも、(暑い日なら)単衣でもだいじょうぶ。

(私はGWからもう単衣を着てました。だから一年生にしては単衣が充実してるの笑)

 

もう3ヶ月始めるのが遅かったら、初級を修了する頃には夏着物の時期に入っていたし、半年遅かったら、だいぶ寒くなってきて防寒対策をしないといけない季節。

「なんとか一人で着られるようになったけど、まだまだ着物も小物も手持ちが少ない・・・」という初心者には、

「夏」と「冬」はちょっとハードルが高い気がします。

ここで、おでかけがおっくうになってしまうのはもったいない。

 

着物の種類: 袷(あわせ)、単衣(ひとえ)、夏着物、

和装コート: 羽織、塵よけ、道行、道中着、防寒着

 

があるなんて、なぁんにも知らずに始めたけど、

自分の着付けの「成長」と知識、そして季節の移り変わりにあわせて、

いろいろなものを順々に揃えられて、よかったなあと思いました。

 

まあ、これはあとから思えば・・・ということで、

深く考えずに、興味をもったときに始めるのがベスト!だとも思います。

思い立ったが吉日!っていうもんねウインク

 

あれ、レッスンの内容に入るまえに、だいぶ書いてしまった・・・。

続きはまた次回。

 

(わたし、文章が長くなりがちなのです・・・あせる

 

 

 

 

 

そもそも私が着物に目覚めたのは・・・

とってもミーハーなのですが、NHK朝の連続テレビ小説、通称「朝ドラ」の「あさが来た」にハマったことがきっかけです。

 

 

 

↑ああ、かわいい。いまでも大好きラブラブ

 

それまでも和装に興味はあったのですが、

「着物って、特別な日にレンタルして、着付師さんに着せてもらうもの」「着てると苦しいので、おとなしくしてないといけない」というイメージだったのですよね。たぶん多くの人が似たようなイメージを持ってるのではないかな?チュー

 

実際、、私が着物を着たのは、結婚前の両家顔合わせで振袖を着付けてもらったのが、人生さいしょでそれっきりでした。

(成人式のときは、着物を買うならその分で短期留学させてほしいと親に頼んで、イギリスに行ってました笑)

 

しかーし、あまりにもあさちゃん(波瑠さん)がステキで憧れてしまったことと、

しかも、あさやはつがふつうに和服で生活したり山道を歩いたり畑耕したりしてるのを見て、

「私でも日常で着物着れるんじゃ?」と思ってしまったのです。照れ

そりゃそうだよね、少し前まで日本人は着物着て生活してたんだもんね。

 

思い立ったら即行動!という性格なので、2016年の1月7日、日本橋にある某着付け教室の「無料体験」に申込みました。

多くの着付け教室で無料体験をやっていると思うのですが、私が行ったところは、

洋服の上から先生の見よう見まねでとにかく着物を着て帯をしめてみる、という体験でした。

人生で初めて、自分で着てみた着物。

 

あれ?意外とかんたん・・・?

 

と、そのときは思ったのです。

 

で、その着付け教室に申し込む気まんまんだったのに・・・

なんと、1月からの回は、すでに満席で申し込めなかった!!!

 

えーーー、着付け教室ってそんなに人気なの??!びっくり

びっくり。

 

今から申し込めば3ヶ月後の4月スタートの回に入れますよ、と言われたのですが、

自分が熱しやすく冷めやすい性格なのは知ってるので、いま始めないと熱が冷める・・・ガーンと、あわてて1月から始められる教室を探しました。

 

それで知ったのが、いまでも通っているワンコイン着付け教室「銀座いち利」

 

 銀座いち利 → http://www.ichiri.ne.jp/

 

さて、いよいよ、なーんにも知らない超素人の着付け教室通いが始まります。

また次の記事にてウインク

 

 

 

 

 

 

 

初めまして、お着物一年生のtulle(チュール)といいますチュー

 

このブログは2016年の1月に突如着物に目覚めた私の覚書と、

「着物に興味はあるけど、いろいろ難しそう」「とっつきにくそう」という方に、

着物って楽しいよ!と、背中をぽんっと押してあげられるような、気軽で楽しい読み物を目指しています。

一年目で、迷ったり失敗したりした経験も、知ってよかった!のお役立ち情報も、

初心者の方に参考にしていただけるようなブログになるといいなぁ照れ

もちろん、あとで自分で読み返して、一年生の初々しさに笑うための記録でもあります!

 

★みちのり★

2016年1月27日 着付け教室 スタート!

 なんの知識も道具もなく、まったくのイチからのスタートです。

 自分の着物もなにも持ってませんでした。

 

2016年3月16日 生まれて初めて、自分で着物を着ておでかけ!

 着付け教室のイベントだったので、教室で着て、先生やほかの生徒さんと一緒でした。

 

2016年4月10日 初級クラスの修了式 

 生まれて初めて、自宅でひとりで着物を着ておでかけ!! めっちゃドキドキしました。

 

2016年夏  初心者ながら、夏着物でたくさんおでかけしました

 浴衣も買ったり仕立てたりしたけど、あえての夏着物。

 

2016年秋~冬(現在) 袷の時期本番!ほぼ毎週末着物を着て、おでかけするように

 調子がいいときは(もしくは時間がないときは笑)15分ほどで着られるようになりました。

 オシャレに一番気合がはいる、クリスマスやお正月、そして真冬の着物生活もこれから・・・

 ということで、未体験ゾーンに突入します。

 過去の記録と並行して、リアルタイムな記事もアップしたいな♪

 

★着物に目覚めてから★

着付け教室を中心に、着物仲間もたっくさんできたし、

(ありがちですが)歌舞伎鑑賞や、水引、つまみ細工などの和のアクセサリー作りにも興味がわいたし、確実に、私の生活は充実しています。

 

きれいに着るにはこれからも修行(笑)は続きますが、思っていたより、着物って気軽ですよ!

少しでも興味があるなら、ぜひぜひ着物の世界へ!!ウインク