怒涛の夕方でした。

 

残業していたら公立小中高校の休校の速報の連絡が入る。

これはまずい…と思っていたら案の定、幼稚園休園のお知らせ。

ついに来たな、という感じではあるけれど、実際休園になると困る。

会社の体制、追いついていません…。

 

こんなとき、保育園というのはありがたい存在ですね。

自ら選んで幼稚園へ行きましたが、インフルによる学級閉鎖とか、今年は色々重なって有休が削られ、なかなか苦しいです。

 

ただ幸いなことにいつもお世話になっている学童で対応していただけることになりました。

本当に学童の存在に救われ続けています。

とはいえ、この状況ではいつ学童内で感染がでてもおかしくない。

結局毎日満員電車で通勤しているので自分自身もいつ感染してもおかしくない。

なのでなるべく睡眠はしっかりとって、ご飯もしっかり食べて免疫力をあげる。

(と言いつつ今日は夜更かし気味)

 

勤務先は在宅勤務できる体制が整っていなくて諦めているのだけれど、そうもいっていられないかも。

学童も閉鎖されてしまったら終わってしまう。

もしもの時に備えてできるかぎりの準備は進めておかなければ。

 

さて、帰り道ブログをみていたら、

こんなときだからこそのホームスクールのすすめオンラインの活用の記事などでていて、

興味深かったです。

ホームスクールってなんか楽しそうだし。

 

会社はITの進歩を生かしきれていない、と不満たっぷりなんですが、わたし自身も全然生かしきれていない。

Zoomを使ったオンラインミーティングはよくお世話になっているけれど、息子の学びにはまだまだいかせていないのです。

 

お世話になっている数少ない子供向けアプリ。

ビスケットviscuit

 

お勉強系アプリ

ひとりでがんばりマスター

こちらは課金が必要なので我が家は無料版だけ。

 

FBやブログ等をパッとみただけでも、この時期だからこそ無料で開放されているものもありそう。

 

 

 

子供たちも家の中で過ごす時間が増えて、多少ストレスも感じるだろうから、

楽しく過ごす工夫をしていきたいな、と思います。