昨日は3週間ぶりに畑へ行ってきました。
6学初旬に植えた稲も順調に育っていました。

さて、我が家の畑ですが、前回行った時もズッキーニの育ちに相当驚いて帰ってきたのですが…
今回はさらに大きくなっていて、もうカオス笑い泣き
先ずは右手前のカモミール。
キュウリが主張してますが、順調に育っていました。
となりのネギ。
こちらもきゅうりとズッキーニに押され気味。
そしてきゅうり。
前回はまだツルを這わせるほとではなかったのですが、今回爆発的に伸びていて、横のズッキーニを飛び越えて、トマトにまで絡んでいました。
そしてズッキーニはさらに成長。
トマトはどこまでトマトで、どこからキュウリか分からないぐらいでした💦

そして奥の畝。
茶豆のうち一つは無くなり、もう一つは小さいながら頑張っていました。
でもこんなに小さいながら、二つ実が付いていました。

そして前回ピーマンかパプリカ?と言っていた苗は、当初のメモ通りいんげんでした。
こちらは豊作!!
ズッキーニときゅうりも収穫。
巨大なズッキーニ。
喜んだものの、結構腐っていて…
大きくなりすぎはダメなのかもしれません。
なので次からは早めに収穫できるよう、もう少しこまめにこなくては…。

最終的には支柱を立てて、こんな感じにして帰ってきました。

今回せっかく行ったにも関わらず、息子は途中で疲れて寝てしまい、収穫&雑草抜きだけして帰ってきました。
でもささっと終えるはずの作業が思ったより長引いて、待ちくたびれた夫と目を覚ました息子が迎えにきて、少しだけ一緒に畑を見ることができました。

雨上がりで生き物が沢山いて、息子はカタツムリを捕まえていました。
帰ってきてベランダの植物に放していました。