円柱さしに慣れてきたので、新たに2つ目の円柱さしを加えました。

1つ目の円柱さしは、高さは同じだけど太さがだんだん細くなるものでした。

2つ目の円柱さしは、高さが低くなるとともに太さも細くなる、というもの。

1つ目は違うところが太さのみ、でしたが、次は高さと太さが異なります。

息子はあっさりクリアしたので今回は2つの円柱さしを一緒にお仕事してみました。
{0DB80374-5712-4C81-8E7D-7F2F4AB951C2}
まず全ての円柱をじゅうたんの上に並べます。
{ADAB0035-4168-47AF-8B34-AE9E82B05A2B}
そして順に入れていきます。
{4336B7FB-7366-415F-906C-5162374BA17A}
途中間違えて
{B680BA94-8137-4733-9C0F-5A05CB28B5A6}
こちらかな?
{631FB57A-6B3B-44E4-8AD6-77AE02A37FBA}
こちらでした。
{4E885A24-AF67-4BBB-9BDF-7D022B2C822F}

自己訂正。モンテッソーリの教具を使うと大人が教えなくても教具が間違いを教えてくれて、子供自身で気づくことができます。素晴らしいですね。

最後入れ終わるとこちらをみてニッコリ。大満足の笑顔が見られました。

最後は円柱さしとじゅうたんを片付けておしまい。
うっかりじゅうたんをたたむのを手伝ったら自分がやるの!と怒られました。なんでも自分でできるし、やりたいんですね。自立へ向けての小さな一歩だな、と感じました。

ついつい余計な手出しをしてしまったことを反省。子供を信じて見守る姿勢を大切にしていきたいと思います。