最近息子のお気に入り、プーさん。

 

以前DWEの体験に行った際にいただいたプーさんのパペット。母がプーさんのパペットをはめて話しかけるのが面白いらしく、度々母の手にはめようとしています。そしてこれを付けてHello!と話しかけるとHello!と返してくれました。

これは使わない手はない!と思うものの母の英語力がなさ過ぎて話が広がらない…えーん

 

いろいろな方のブログを拝見していると英語が堪能なお母様がとても多くて羨ましいかぎりですが、そんなお母様でもとても努力されているのをみると、英語の出来ない母は当然努力が必要だな、と痛感させられています。

 

語りかけの本もいくつかでているようなのでまずは一冊買ってみようかな。

 

そんな今日の息子英語

 

・Brainy baby 123 視聴30分

 

 

・CTP math かけ流し 40分

・Song: One Little finger

・CTP: I see patterns

・絵本: Dear zoo

 

 

母がやる気を出した途端、CTP読み聞かせを全力拒否の息子…なぜ…ショボーン

 

さらに最近アンパンマンにはまっている息子はアンパンマンのDVDがみたいらしく、何度もアンパンマンコールがかかります。今まで見せてきたDVDはオールイングリッシュですが、こちらは日本語と英語のミックス。いっそのこと、オールイングリッシュのアンパンマンがあれば心置きなく見せてあげられるのに!でもなかなかみつかりませんね。ないのかな…。

 

親子英語、なかなか難しいです。