今日は節分、ですか。

 

正月が来た、と思ったら、1月が終わるのもあっと言う間でした。

 

 

 

岩手。外は相変わらずの銀世界です。

 

今年は全然雪が溶けません。

 

いつもなら冬の間に2~3度は雪がほとんど無くなるんですけどね。

 

屋根のソーラーも全然発電しなくて、付けた意味なかったかも。

 

 

 

 

一方、澄み切った岩手の朝の空は、星が凄く綺麗です。

 

まだ暗い時間帯、ワンコの散歩をしていると、東の空には早くも夏の星座のさそり座、の頭が。

 

Tシャツで過ごせる夏が来るのも、あっという間かもしれませんね。

 

 

 

 

ブログの更新をほとんどしなくなった昨今、頑張ってドールチェア作ってます。

 

アトリエも、作業しやすいように時々模様替えしたり。

 

写真はありませんが、オフィスのスペースにはウォーターサーバーやコーヒーセット、レコードプレーヤーなども設置して、作業が楽しくなってきました。

 

 

 

 

ただ、時には寒くて手がかじかむことも。

 

そんなときどうしてるか、って言うと、ランタンを焚いて部屋を暖めています。

 

薪ストーブもあるんですが、薪をくべたりちょっと暑すぎたりするので、ご飯を炊いたりするとき以外はあまり使いません。

 

で、SDG’sに逆行するかもしれませんが、ゆらゆらと揺れるランタンの火を眺めながら作業をしたり、部屋の照明に使ったりしています。

 

 

 

 

階段のランタン。

これは30年くらい前に買ったんじゃなかったかな?

 

すっかり使い込んでますが、オークションサイトで見たら3倍くらいの値段になってました。

 

点けてみたカンジ。

 

LEDクラス、とはいきませんが、柔らかい明かりと仄かに漂う温かさがとても心地よいです。

 

 

 

こちらは小さなタイプ。

 

たしか、横浜の土産屋で買ったんだったかな。

 

小さいですが、ホヤの形が可愛らしく、階段の照明としても十分です。

 

 

 

 

玄関のお迎え用。

 

戦前のアンティーク品で、黄色い本体はウランガラス製です。

 

高かっただけあって、造形がとても美しくて気に入ってますが、芯が細くてちょっと火力が弱いかな。

 

 

 

同じくお迎え用ですが、こちらは外用。

 

お客さんが来るときは点火して外に吊るします。

 

ジャンク品を大量にセットで買ったときのものですが、磨き上げれば立派に使えました。

 

白い傘が炎を反射して通路を優しく照らしてくれます。

 

 

 

同じく、ジャンクで買った、これ。

 

ホヤが割れてしまったのでしばらく使ってませんでしたが、これから使い方を考えます。

 

色のセンス、は置いといて、透明のガラスの部分にウラン反応があり、紫外線を当てるとグリーンに発光するので、戦前か、それに近い年代のものなのでしょう。

 

アンティークのランプって、本体だけでなく炎にも時代の流れを感じるので不思議です。(僕だけ?)

 

だから、使ってみたくなる、のかな。わかんないけど。

 

 

 

 

最後に、どちらかと言うと暖房用のものを。

 

 

 

ランタンには大きく2つの構造があって、1つは、上で紹介した1本の芯が発火するもの。

 

2つめは、僕の今のお気に入りで、円状の芯が発火するタイプ。

 

例えばこんなカンジ。

 

普通の暖房用の石油ストーブと同じで、さすがに火力が強く凄く温かいです。

 

しかも、効率が良いのか、燃焼に対して灯油も予想したほどは減りません。

 

ファンヒーターのように一気に暖かく、とはいきませんが、6畳くらいの部屋ならこれを焚いてしばらくほっとけば、そんなに寒さは感じない程度にはなるのではないかな。

 

このタイプは中央に通気管があって、炎を燃焼させる空気が下から上に流れるようになっていて、通気が悪いと黒煙を吹きます。

 

元々吊り下げタイプだから、と言う事ですかね。

 

 

 

円芯タイプはもう1つ。

 

こちらは作業台の窓際に吊り下げていて、熱を正面から感じることができます。

 

気が付いたら顔のあたりがポカポカになってることも。

 

元々は傘が付いてましたが、屋外で使うのはもったいないので、外してアトリエで暖房用に使っています。

 

 

 

 

レコードもそうですが、現代の最新の技術からちょっと離れて80年前、100年前の人々がどんな生活をしていたのか。

 

折角のステイホームですから、ノスタルジックに浸ってみるのも、現代的な楽しみ方、なのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

さて、今日は在宅勤務。

 

仕事仕事~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり秋になりました。盛岡地方。

 

自宅のアプローチの傍らでは、秋の花、サフランがこじんまりと咲いてました。

 

色合いが綺麗です。

 

これ、もっと大量に咲いてくれたら、パエリアに使えるんだけどなぁ。

 

 

 

 

裏の山々も、すっかり秋の色に。

 

道路脇の紅葉も、とても綺麗に色づいています。

 

山の写真も撮りたかったんですが、住宅が邪魔で叶わず…。

 

さて、これからは落ち葉拾いが大変ですね…笑。

 

 

 

 

も1つ、昨日のことで綺麗な話。

 

ここのところ雨が降ったり止んだりで、まぁ、なんとも山の天気らしい、と言うか、天気予報が全く当てになりません。

 

日は刺してるのに、雨も降ってる、みたいな。

 

お陰で、ド派手なこんなものに出会いました。

 

180度の半円、しかも2重の、それはそれは立派な虹、でした。

 

ホント、凄かったなぁ。カメラに収まり切れなかったので半分しか映ってませんが、文字通り、両端が町に突き刺さってました。

 

虹がすぐそこにあるような、歩いて渡って行けそうな、とても不思議な感覚。

 

虹で感動したのって、いつ以来かな?、なんだか嬉しかったです。

 

 

 

 

夜の冷え込みも少しずつ厳しくなってきました。

 

昨日は今年初の、ご飯の釜炊きをしました。

 

丁度新米の時期で、炊き上がりもバッチリ、お米もコシがあって美味しかったなぁ。

 

ドールチェア作りの副作用で燃やすものはたくさんあるので、これは毎週土曜日の恒例にしよう。

 

食事が美味しいと人生も幸せに感じる、今日この頃です。

 

 

 

 

夜の庭の明かりも。

 

特にお客さんが来るとき。

 

アンティークのオイルランプは、とても明るくて温かく。

 

温かさを肌に感じながらユラユラ動く炎を眺めていると、なんだかとても心が落ち着きます。

 

 

 

 

さて、本題の、ウランガラス。

 

酒飲み用に、と言う事で手ごろなグラスを集めてましたが、気が付いたら、ま~随分と集まってたなぁ。

 

ウランガラス、と言うのは、ガラスに少量のウラン(2ウラン酸ソーダ)が混ざってるもので、歴史は意外と古く、元々は黄色の発色が目的でしたが、硫酸銅などを混ぜた緑色のものもあります。

 

素材のガラスによってはミルクガラスもありますが、いずれ、紫外線を当てると綺麗な緑色に発光して非常に綺麗です。

 

ホント、凄く綺麗。

 

この発光がとても幻想的でダイナミックで、ウランガラスが人気がある理由の1つなんだと思います。

 

ちなみに、放射能による健康への影響はほぼありません。

 

 

 

 

あと、モノによってはカットの美しさで更に綺麗に見えるものも。

 

悪魔的な美しさです。

 

カットが美しいと、紫外線を当てなくても絶句するほど感動します。

 

 

 

 

戦後、ウランの取引きが制限されるようになり、現在市場に出回っているウランガラスのほとんどは戦前のアンティーク品ばかり。

 

時代を感じながら、お酒を楽しむのもまた、なかなかオツなものです。

 

日本酒が注がれたこのシャンパングラスは、渕のラインが唇にピッタリでとても飲みやすいです。

 

 

 

 

製品はグラスだけではありません。

 

日常使う容器なども。

 

こちらはキャニスターなんですが、毎日飲むコーヒーの豆の保存に使っています。

 

ガラスの本体にガラスの蓋、ですが、ピッタリと蓋をすることができて重宝しています。

 

 

 

 

こちらは、黄色の香水瓶。

 

クリスタル?、じゃないと思うんですが、とても重厚感があって気に入っています。

 

もちろん、香水用には使っていませんが、型に流し込んで成形された薔薇のデザインや、カットがとても美しいです。

 

右の方は、電動ミルでグラインドして出てきたコーヒーの粉を受ける容器として、左の方はお酒の保存用にと、使うことにしました。

 

こんな感じ。

 

300ccくらい入るかな?

 

ちょっと口が小さい、かも。

 

まぁでも、楽しい時間は綺麗なmonoを眺めながら過ごしたいものです。

 

 

 

 

アンティークに囲まれた生活。

 

時代を感じながら、ふと物思いに耽ってみるのも、今どきの時間の使い方なのかな、と思います。

 

 

 

 

 

さて、今日は地元のケーキ屋さんへ。

 

結婚記念に華を添えるスィーツを買いに行ってきます。

 

どんな出会いが待ってますかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月になり、随分と涼しくなりました。盛岡地方。

 

岩手の怖いところは、一気に冬になることがある、ってこと。

 

できればもう少し、青々とした風景を楽しみたいものです。

 

 

 

 

それでも、日中はまだまだ半袖でOKのこの週末。

 

外食したり映画を観たりした後、久し振りに絵を買ってきました。

 

作者は土田穣という作家さんで、温かいタッチのメルヘンな作品を見てると、ホンワカと心が癒されます。

 

絵のタイトルは、「それぞれのお話」。

 

うさぎやワンコ、ひよこが何やら楽しそうにお話中です。

 

 

 

 

ウチには他にも色々と絵がありますが、それぞれ別世界に引き込んでくれるような、絵にはそんな力があると思います。

 

絵の中の世界や、作者の気持ち、その後の展開とか、色々と思い浮かべながら、またはボ~っと、絵を眺めながらのコーヒータイムなんてのも、たまには良いかもしれませんね。

 

 

 

 

この時期は仕事が忙しく、自分の時間が少なくなりがちですが、ドールチェア製作は細々と続けています。

 

アトリエ。

 

作品はいつもここで誕生しています。

 

1つ1つ心を込めてのハンドメイド。

 

製作スピードが遅いので待ってる人にはかなり迷惑かけてるのかもしれませんが、皆さんよく我慢して待ってくれていますね…。

 

 

 

 

最新作。

 

これ、苦労したな~。

 

素材も運よく見つかって良かったです。

 

たぶん、もう1コ作れと言われたら無理、かな。

 

リピーターさんでしたが、喜んでもらえたようで僕も嬉しいです。

 

 

 

 

このブログ、見てますかね?

 

 

 

 

さて、庭の昆虫の、ちょっと残酷な話。

(虫が苦手な方は絶対にスルーして下さい。)

 

 

 

 

以前、庭にたくさんのキアゲハの幼虫が現れた、的な話を書きました。

 

不思議なもので、そのほとんどは、サナギになるタイミングでどこかへ消えてしまいます。

 

が、今年は珍しく目の前でサナギになってくれた子たちがいました。

 

 

 

 

ところが、見ていると最初からどうも、変。

 

1匹は、なんと10mも離れた道路際まで移動して、車に踏まれやしないか?、的な場所に陣取りました。

 

それが、この子。

 

危ないなぁ・・・。

 

背中が丸くなり、変態は時間の問題のタイミングで、やはり翌朝にはサナギに変わってました。

 

まぁ~立派なサナギだなぁ、…な~んて思ったその1週間後、大事件が。

 

ナニこれ?、一体ナニが起こった!?

 

何だか黒い液体のようなものがサナギの体や周辺の草に付着していて、背中からは一筋の黒い線が。

 

車のオイルが垂れたとしても、こうはなりません。

 

まぁ、「無事に生まれてくれればそれでいいや。」、と、この時はそのくらいにしか思いませんでした。

 

 

 

 

でも、やはりなかなか上手くいかないものです。

 

その5日後に見てみたら、頭の部分にボッコリと穴が。

 

蜂、ですね。

 

蝶が幼虫の間に卵を産み付け、このタイミングで体を食い破って出てくるんです。

 

残ったサナギは見るも無残な有様に…、正に、もぬけの殻。

 

 

 

 

同時にもう1件。

 

今度は玄関のすぐ傍でサナギになった子。

 

たぶんいつも観察していた幼虫だったのだと思います。

 

 

 

 

こちらは妙な液体に塗れることもなく順調に羽化するか、…に見えました。

 

が、上の写真の1週間後、夜勤明けから帰って見てみたら、なんだかキラキラとした大量の小さな虫に集られていました。

 

さすがに僕も感情的になりすぐに追い散らしましたが、どうやら大量の虫たちはサナギの内側から湧いてるようで、もうどうにもなりませんでした。

 

こっちもダメだったか…、可哀想にね。

 

 

 

 

あれほどたくさんいたキアゲハの幼虫たち。

 

一体何匹が無事に蝶になれたのでしょうね。

 

それを思うと、自然ってなんとも厳しいものなんだなぁ。

 

 

 

 

と、思ったら、今日、大人になったキアゲハがウチの庭を舞っていました。

 

おぉ~!、ウチの庭にいる、ってことは、ウチの庭で生まれたんでしょうかね?、わかんないけど。

 

ウチの庭の花の蜜を吸い、ウチの庭にまた卵を産む。

 

そうして生態系がグルグル回っていくワケですね。

 

…だといいんですけどね笑。

 

 

 

 

パートナーは見つかったのかな。

 

小さな生き物たちが逆境に負けず自分の使命を全うしようとしている姿をみていると、僕も、まだまだ頑張らなきゃ!、と思います。

 

 

 

 

 

さてと、ワクチンはいつ打てるのかな~。

 

ネット予約しようにも、毎度2分で完売、なもので、どうにもなりません。

 

まぁ、頑張って予防しますか。