Cafe Commune -3ページ目

Cafe Commune

東京の社会人サークル、カフェ・コミューンは
「一生ものの仲間作り」をテーマに
朝活・ランニング・BBQ・読書会など
友達作りをするイベントや交流会を開催しています。
ゆるい雰囲気がウリです。2回目から常連さん。
気軽に遊びにきて下さいね!!

東京の社会人サークル、マルチ商法・MLMに限らず強引な営業禁止。宗教などの勧誘も禁止しているルール説明

 

東京の社会人サークル、
カフェ・コミューンにおいて

営業・勧誘についてのルール
(考え方・目安) をお知らせ
したいと思います。

 


 

この記事の背景

この記事は、次の3種類の方
イメージして書きました。


(A) 交流会やカフェ会に行ったら
勧誘された… という流れが
心配な方に安心して欲しい
 ↑
主に、交流会の経験が少ない方



(B) 交流会・朝活を通じて営業の
きっかけ作りをしよう!! と、
営業・勧誘目的で参加する方
 ↓
警告・禁止連絡目的で書きました。



(C) 美容院・飲食店・保険・不動産
などの仕事をしていて、話の中で
「それだったら私が役立つよ!!」 と
いう場面もありうるけど、
営業と誤解されたくない方
 ↓
OK/NGの目安を書きました。



 


 

目次

(1)仕事を離れた繋がり作り」が
基本的なルールです

(2) イベント時間内のゴリゴリな営業
勧誘活動は遠慮してもらっています。
 +
イベント終了後、別途個別に合う約束
をして、後日営業や勧誘も禁止です。
 ↑
つまり… 営業勧誘目的で参加しても
「ムダ」です、という話

(3) 自己紹介で仕事内容を話すのは
「アリ」です。
それがきっかけで仕事に繋がるのは
止めませんし、私達も嬉しいです。

(4) 名刺・チラシ・パンフレットの
配布について (ルール)



 

東京の社会人サークル、マルチ商法・MLMに限らず強引な営業禁止。宗教などの勧誘も禁止しているルール説明

 

(1) 仕事を離れた繋がり作り

カフェ・コミューンのテーマは
「一生ものの仲間作り」 ですが、

基本的には
「仕事の関係 = 打算的・お金」 と
関係ない、
純粋な友達関係を作ろう!!

という趣旨で会を運営しています。


集まる方も同じ事を考えていて
「会社・取引先・顧客」 とは違う
仕事抜きの人間関係を求める方
ばかりです。



ですので…

商品やサービスの営業
MLM/マルチ商法や宗教の勧誘
をされたい方はいませんし、


ライブや演劇舞台の告知
自身が主催するイベント
なども、
初対面の人から参加をグイグイと
求められると嫌
だな…
と感じる方が大多数です。



 


 

(2) 営業・勧誘活動禁止

イベント時間内のゴリゴリな営業・
勧誘活動は遠慮してもらっています。


イベント終了後、別途個別に合う約束
をして、後日営業や勧誘も禁止です。
 ↓
 ↓
● イベント当日、連絡先交換
● 「今度お茶しませんか?」と誘う
● お茶の席で営業や勧誘
という

隠れ営業・勧誘」 を防ぐため、
当日も・後日も営業勧誘禁止としました。
 ↑
 ↑
つまり… 営業勧誘目的で参加しても
「ムダ」 です、という話



 


 

(3) 自分の仕事説明はアリ

自己紹介で仕事内容を話す

のは 「アリ」 です。

「仕事抜きにした仲間作り」 と言っても
職業不詳・どこに住んでいるか謎…
など、
情報が乏しすぎる人は不気味で
却って不安ですからね…



お店している方
 ↓
「美容師してます」「バーやってます」
「雑貨屋に勤めてます」
堂々と言ってくださいね。



保険不動産の営業職の方
 ↓
職業を聞くと 「勧誘されるかも!?」 と
身構える人も中にはいます

そこで

「保険の営業の仕事をしていますが、
会社やお客さんと違いタイプの人の
話を聞きたくて参加しました」
など、

勧誘目的ではない」 と
ハッキリ説明しておくと、
警戒心が強い人も安心します。



デザイナー・弁護士 (独立) など
フリーランス・個人事業主」 の方
 ↓
朝活・イベント参加者は会社員が
圧倒的に多く、朝活の場で新規顧客が
見つかる可能性は…極めて低いです。

でも、自己紹介タイムの時は
どんなお仕事をなさっているか
お話くださいね。
 ↑
 ↑
他の仕事の人から見ると、興味深い
話が聞ける可能性もあります。

また、
それがきっかけで仕事に繋がるのは
止めませんし、私達も嬉しいです。



 


 

(4) チラシ・パンフレット

「販促物」 配布については次のように
考えています。



隣の席の方

あいさつ代わりに名刺交換
 ↓
ご自由にどうぞ!
1対1で話をする際、チラシや
パフレットを手渡すのは
特に止めません。


チラシ・パンフレットを
全員に一律に配布
 ↓
イベント開始前までに、
主催者の許可を取ってください。
( どの会も、開始10分前くらいに
開場します )
 ↑
ライブ・演劇・自分のイベント
などを告知したい場合
チラシを配るのは効果的ですが

イベント開始までに主催者に
配布許可をもらう
」 のが条件です。
ご理解お願いします。



 

東京の社会人サークル、マルチ商法・MLMに限らず強引な営業禁止。宗教などの勧誘も禁止しているルール説明

 

まとめ

交流会には色々な人がつながりを
求めて集まります。


交流会の参加経験が少なく、
営業・勧誘どころか告知されるのも
抵抗がある方

事務職・経理職などで働き
自己アピールをする場面
普段少ない方




様々な性格・経験の方が集まるので

(1) 会の趣旨 ( 仕事抜きが基本 )

(2) 営業勧誘が主目的の方はNG

(3) 経営者・起業家・フリーランス
   お店を開いている方が
   自己紹介の中で仕事を話すのはOK

(4) 参加者全員にチラシを配りたいなら
   会の開始前に主催者に許可
という、
4点を説明しようと思い、

この記事を書きました。



安心・安全な場

一生ものの仲間作りをしたいと思います。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!!

 


 
 

 カフェ・コミューンについて 


夢を語らう仲間が集まる
社会人サークルです。(東京)

テーマは
 「 一生ものの仲間作り 」 

友達作りのイベントとして、
朝活, ランニング, BBQ, 読書会
などを開催しています。


イベントの様子や予定
ホームページをご覧くださいね!

ホームページを見る