娘はまだまだ来て欲しいと言ってくれてて、お弁当持って一緒に食べようと言ってくれてる。
だから、お弁当持参で参加。
それぞれの人間関係があり、色々混ざる。
この子とこの子がペアのとき、この子はこっちに。皆それぞれなんだけど、Aちゃんだけは孤独。
人気ない。
言葉が遅くて暴力暴言あり。
舌ったらずでゆっくり聞けばわかるけど。
何か言われたら泣いて先生を呼ぶ。そして、Aちゃんやってない!と先生の前で反論。相手はちゃんと見てから言おうねと注意される。
一々泣くことかな。やっていないと言えばいいのに泣く。
(娘のときはAちゃんが友達にしつこくしてるから、やめてとAちゃんの手首を軽く掴み注意。号泣して皆集合。娘ちゃんに強く掴まれた!痛いーと号泣。娘は強く掴んだつもりなくてびっくり。年少時代なんで、泣かせた側が悪いになるから娘が皆に責められる。
その他のときもまわりの保護者にAちゃんは悪くないのにと泣きながら言ってまわる。娘は・・・こんなばっかりでイライラ。大体親はいても見てないか預かり保育ばかりで知らない。)
外遊び中もAちゃんはフラフラ。こっちに来て『娘ちゃんにやったことをAちゃんにもしてー
』と言ってきたから、娘には疲れたからもうやらないとAちゃんにやってあげなかった。私は娘のために参加してるのであって、Aちゃんのためではない。それに娘はAちゃんと遊んでない。
やってあげたらどんどん近づいてくるのはわかる。何か距離感がおかしい。娘に意地悪してくるのになぜ私に近づいてくるのか。
親が変わらない限り私は優しくしない。離れる。
言ってやりたい気分もあるが、言ってやることでいい風に動くのも嫌だな。
中々難しい。
運動会でペアになるところで、娘は大好きな友達と。
Aちゃんは自閉症の男の子と。加配の先生がついてる子だから一緒に見れるからかな?!お世話係達がやることにならなくてよかったねと思った。娘はリタイアして他の子がやってて何でも隣。今はリタイアしたのかな。ちゃんと仲良しの友達とペアになれてた。
この時期、ペアになるとかあるから大変だ。きっと、執着してる時期ならAちゃんとなってたはず。Aちゃんが優しくしてくれてたら、私から離すことなかったんだけどね。
毎日毎日そんなこと言うAちゃんは友達かな?友達はそんなこと言うかな?誰と遊ぶのが楽しい?を言い続けた。
その結果、他の友達と遊ぶことが楽しいと言ってて、Aちゃんに執着してるのはおかしいと気づけた。
この日もAちゃんは2~3回は泣いた。年長後半に入り泣く子はいない。Aちゃんだけ。
精神年齢離れて来ちゃったんじゃないかと。
療育勧められて断ってるし、その間放置してたから。保育時間内も友達ともうまく遊べなくて園庭解放でも遊べなくて。
お昼過ぎに見に来たけど、すぐ泣くすぐワガママすぐ癇癪。
どうなんだろうね。午後の遊びは友達と遊んだりしたけど、Aちゃんはママと。誰もAちゃんとこには行かない。それを見てどう思ったのか。
同じ場所にいたけど、仲良しの友達が娘ちゃん探したよって言って来てくれた。
近くにAちゃん親子いたけどスルー。そして、Aちゃん親子だけになったけど、時間になり戻ってこなかった。
友達がこわいとかの場面も見たらしい。
追いかけっこで追いかけられて泣いてたらしい。
自分はしつこく追いかけまわすのに、誰かにされてこわいと泣くって。それでも先生に聞いてる様子はないんだけど。
それも放置するのかな。
このまま何もせずに就学児健診かな。
娘は11月前半。
Aちゃんは後半。
なぜ、離したかだけでも言いたいかな。
この日だけで3回泣いた。
こんな泣く年長さんはAちゃんのみ。
お花とったでしょ?とってないで号泣。
お弁当のとき同じグループの男の子が楽しくおしゃべりしてて、真似しないで被害妄想号泣
(意味わからない。男の子ポカン。なぜか男の子が先生に注意される。かわいそう。)
ベランダから泣きながら号泣。
見てないから何があったかわからないけど、娘は関わってないのだけ確認。
娘もベランダにいたけど、娘は右側にいて、Aちゃんは左から泣きながら歩いて来てた。
被害妄想号泣が迷惑。被害者側にされたら嫌だな。近づくなと言いたい。
散々やられたから、イライラする。
放置した結果の二次障害が出てるのかな?!