お友達と遊ばないの?と聞いても、うん。
帰る?うん。
体調がまだよくないのかな?と思ったけど、大好きなお友達が来てくれて、そこから2時間近く遊んでた。お友達が娘を探して来てくれてた。最近そんなことが多い。
友達は1人でいい。
たくさんいても面倒だから。
娘ちゃんがいてくれたらいいと。
娘ちゃんがいじめられてたら許さないとか。
こんな嬉しいことはない。
誰とでも仲良く遊べる4月生まれのしっかりした女の子。仲良くなってほしいと思って、前年度から親が頑張ってた。
Aちゃんが来そうなとき、お友達の方に汽車ぽっぽごっこで肩を持って視線を向けさせたり。そのお友達大好きと言ってたから。一緒にいて楽しいと言ってた。
地道な活動が実を結んだ。私もお友達ママに話しかけてたり。嬉しいね。
そのお友達も誰とも遊べないこともあるとか。
娘は誰かが来てくれて一人は最近ないと言ってた。
一人で遊ぶことがあっても、明日幼稚園行きたくないと言うことはない。もしかしてそんなこと思うことがあるのかもしれないけど我慢してるのかな。
最近転園してきた女の子2人いてその子達とも遊べるから1人はないのかも。
皆と遊べてるみたい。
皆で遊ぼうと誘ってるとか。
だから、色々話しかけられて返事できないこともあるとか。
自分のやりたいこともあり、何人かに呼ばれてたり。女子にモテモテー。
優しいからかな。
Aちゃんには厳しいが。
暴言言われてきたから。
もう嫌みたい。
優しい娘が顔が厳しくなる。
あれだけAちゃんに執着してたのに、他害に暴言も。今更嫌なことしないと言われても嫌になってしまったから仕方ない。
優しくしてくれてたら、まだ遊んでたかも。
帰るときもお友達と走り回ってた。髪をたらしておばけごっこ。
そこに、Aちゃんともう一人のお友達もいて、その2人もそれに勝手に参加。娘達は気にせず遊んでて、
もう一人の友達が自分が一番とこだわる。髪が一番長いと。どうでもいい一番教。
それに対してAちゃんは号泣。
娘達はそんなトラブルスルーで帰る。
面倒臭いなーと思いながら見てた。
やっぱり、精神的なものは4月生まれのお友達より。そんなこと気にしないし。
なぜ、一番に拘る?そして、簡単に泣き過ぎ。年長さんですか?!と思う。
離れてよかった。