お友達関係は難しい | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

夏休み入り、
深夜の泣き叫ぶことはなくなった。
毎晩歩いてるけど、意識なく泣き叫ぶことはない。

夜驚症なんじゃないかなと思う。

幼稚園、楽しく通えてるけど、ストレスはあるみたい。


友達関係は難しい。
大人ばかりのとこは配慮してもらえて優しくしてもらえるが、同世代はそうはいかない。

ごっこ遊びの○○役の取り合いで泣かされてる。

泣けば大人がきてなんとかなると思ってる友達や、泣いて攻撃してくる友達がいて、話を聞いて泣かされてる。

一人っ子で言い返すことが経験不足だから仕方ないけど。言い返さないで相手の心ない言葉に泣かされてる。

やめて
聞きたくないと突っぱねる
別のお友達のとこへ行く、離れる

しかないのかな。
離れるにしても皆がいるとこへ。


今のうちにたくさん学んで欲しいな。



娘も要領はいい方だから、幼稚園では楽しく通えてるけど。
ごっこ遊びにしても、幼稚園では王子様がいるプリンセスを選んでるみたい。
児童館ではアナ雪のエルサ役でトラブル。児童館では男の子の友達がいなかったから。


娘は家では爆発はよくしてるけど、外では穏やかみたい。

どこでも爆発する子は、その分楽しく遊べる時間が減ってしまうんだろうなと。

自分の気持ちを言えるのもあるけど。

娘はまだ難しい。

たまに○○ちゃん嫌だと言ってる。えーっと思うけど、尊重してあげなきゃなと思う。

でも、幼稚園で終わったら○○に行くとか言っちゃうから一緒に遊ぶことになるんだけど。

おしゃべりし過ぎで自業自得。