経過観察 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

娘は心房中隔欠損症。
変わらず年2回の経過観察。

幼稚園入園したから早退して行く感じ。
疲れるかな?と思うけど幼稚園大好きだから休ませるのがかわいそうかなと。

娘は運動好きだからやっぱり、先生からどうしてもしなきゃいけないと言われない限り手術はしない方向で。

私は幼稚園時代と小学校の低学年のときに手術してるけど、しなきゃいけないだったから。扁桃腺は大きくてとらないと死ぬよって言われた。アレルギー性鼻炎で常に鼻づまりで寝れなかった。寝た後もいびきがすごくて心臓にも負担かかってたと言われた。

手術しなければガリガリだったかな?と思ってたら、旦那に死んでたかもねと。

扁桃腺とったら食べ物が何でもおいしく感じるようになってた。それから太り出した。

健康だからよかったのか。

娘は小さな穴があいてるだけで、今は支障きたしていない。手術した方が胸だし運動できないかも。鉄棒大好き園児だから。

鉄棒でひっくり返って男の子と手を繋いでたり、ジャンルジムの上で座っておしゃべりしてたり。デート中だとか。

手術したらしばらくできなくなる。

今すぐしなければいけないと言われたら仕方ないけど、親の決断って苦しい。

大変だけど、経過観察してくれる限り通院かな。

毎回次で卒業か?!と思ってしまう。前回先生変わったし。