今日は鼻風邪気味だったけど、
保育園の地域交流に参加してきた。
鼻垂れてるから心配で行くのをやめようかと悩んだ。電話で聞いてみたら、熱がなかったら大丈夫、ダメそうなら途中で帰っても平気と言われて、参加することにした。
10時に着くように出発。近いのはいいなと。徒歩10分ぐらい。
着いたら歓迎して出迎えてもらえた。地域交流の日なのに、誰も来てなかった。
人が来ないのが悩みと言われた。
でも、保育園児がいるから遊んでくれる子はたくさんいるから、穴場的な場所だった。先生もいい人ばかりで、本人も馴染んでた。人見知り・場所見知りもなく、同世代の子達と遊んでて嬉しくなった。
手をつないで遊んでたり。
本人も嬉しそうだった。
いつもなら
ともだちすきくない!
ママがいればいい!って泣くのに、
今日はケンカもしないし、泣かないし。
保育園の方が楽しいのかな?!って。
給食体験もしてきて、隣に座ってた男の子がニヤニヤしてた。cocoチャンが話しかけてて、嬉しかったみたい。いつもは食べたらいなくなるのに、cocoチャンが食べ終わるまで横にいた。いつもと違ったみたい。
モテる娘を見てニヤニヤ。
あー青春だー!
cocoチャンの青春は楽しそうだなぁーとニヤニヤ。
帰宅してお昼寝をした。
夕方になり熱が少し上がってきた。
朝36.4℃だった。
お昼は36.6℃。
夕方になり、37.6~37.1
早くご飯食べさせて、薬を飲み早く寝かせよう。
今日は初めて見る娘の顔を見た。
外では名前をちゃんと言ってた。○○ちゃんって。わたしとはまだ言わないけど。
自宅ではばぶちゃんと呼んでるから。慣れてきたらばぶちゃんと言ってたけど。
自宅では癇癪や高速地団駄や甘えん坊ちゃんな娘。
私の実家ではおばあちゃんに悪態つく娘。
児童館や幼稚園ではよくケンカして号泣する、ともだちすきくないと言って泣く娘。
今日は乙女になってた。
保育園に預けてたらそんな姿見れないんだよね。
娘にとって、大好きな場所が増えた。幸せだな。
ケンカして泣くことが多いけど、
幼稚園や児童館が大好き。
娘と行ける場所が増えると、この地域で生きていくんだなと実感する。