昨晩からフガフガ。
朝起きてもはぁはぁ口呼吸してる。息苦しそうだったから、耳鼻科に行ってきた。
小児科お休みだし、耳鼻科の方がインフルエンザの人がいなさそう。
最寄駅ではない耳鼻科だったので、行くのが大変。最寄駅側にもキッズスペースありの耳鼻科探さないと。
予約したけど、早く着いたから1時間近く待った。
鼻炎と診断。
薬をもらったけど、寝る前の薬の為飲めないから辛いのは変わらない。鼻たらたら。
私は花粉症。
辛い。
朝、
慌てて、てぃっちゅてぃっちゅ、あはーって言ってた。あはーってときに垂れてしまったみたい。
ティッシュがなくなるのが早い。
*****
元々、幼稚園の交流会の予定。
耳鼻科に行く前によーちえんいくー!って大騒ぎだった。
耳鼻科が終わって、バスで帰宅。疲れて寝てしまった。帰宅したらすぐに起きて出発。
幼稚園に行き、30分は自由行動。

お絵かきしたり、皆が工作してたから工作したり、
おままごとや滑り台で遊んだり。30分でたくさん遊んでた。
その後は手遊びやお母さん方の読み聞かせや人形劇。
遊びに来たから座って見るわけではなく、前に行き走り回る。ハラハラしながら見てたけど、中に入りそうだったり、小さい子にちょっかいを出して危なそうなら、連れ戻してた。
皆が見てる前で、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんがボンボンを持ってて、cocoチャンがボンボンを奪いとり、ボンボンの使い方の見本を見せて、またボンボンを渡してた。
出し物してるお母さんの3歳の女の子が、邪魔だったらしく連れ戻してくれた。手をつないでもらい嬉しかったのか、ニコニコ手をつないでた。
終わって園長先生に相談したら、2歳だしこんなもんと。
段々大変になってきたかも。
帰るときは必ず金魚の餌をあげたいみたい。
しぇんしぇー、きんぎょのごあんくだしゃい!
って頑張って伝えてた。