マザーズバックの中身 1歳後半 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

1歳後半のマザーズバックの中身は、

イエローのフランダースリネンのポーチ。この中にベビームヒ・体温計・爪切り・ゴム・ピン・バンドエイド

レッドのフランダースリネンのポーチ。
デジカメ・ムヒ・頭痛薬・のど飴・リップ

オムツポーチ(ひよこクラブの付録)
4~5枚・お尻ふき

ミニーちゃんの巾着袋の中に着替え。
1回分

中身が軽くなったなと思ったのは、服の枚数と上着がなくなったから。コート以外にも寒かったら…と思い長袖の上着を入れてた。


あとは、授乳ケープも必要なくなった。
授乳室でするし、外では以外と授乳しなくなった。家の中では暇だから飲んどく?みたいな感じで催促される。チマチマだから回数なんてわからないぐらい。

無印良品のメッシュのケースに母子手帳とお薬手帳とカード類。母子手帳ケースも使ってたけど、重くて持ち運ぶのが大変で、手帳だけ入れてた。カバンの別のところに入れてるけど、ごちゃごちゃするから無印良品のメッシュのケースを買った。大きさがちょうどよくてまさに理想的!100均のキティちゃんのケースに入れてたけど、ファスナーのとこが壊れてしまった。無印でしっかりしてるから壊れる心配はなさそう。オススメ。

弟の障害者手帳のケースにもちょうどよさそうだから、オススメしておいた。母もちょうどいいのを探してたみたい。今度見つけたら買って行ってあげよう。


あとはマグか、ペットボトル。

夏は楽かな。

水遊び用には更に、
水遊び用の靴・水着・水着用オムツ?・余分な服(念の為)・おもちゃとお菓子等。
(まだ3回しか水遊びに連れて行ってあげてない。月の半分風邪気味から風邪になってしまった)

カバンがパンパン。


最近はリュックにしようか悩んでる。


テキトーなのを買わないで気に入ったのが欲しいな。高いけど、ポーターが欲しい。リサイクルショップでもいいかな。





ポーチで分けるようになってから、カバンの中がスッキリした。


ポーチ大好き。

ただし、軽めのポーチじゃないと荷物になるかな。