明日から1歳1か月スタート。
歩き始めたからとりあえず安心。
問題は食事。
奥歯はまだ生えてないから、柔らかめで大丈夫みたい。
奥歯が生えてから徐々に普通のにすればいいかな。まだ大人より柔らかめに。
言葉は、
いやいやとか言うようになった。意思表示をしてくれるから安心かな。
よくわからないのは、
あか・あっかの意味。
私の名前があかねだから、呼び捨て?!
ばっばーいも言えるし。
自分の名前も言えてるような。
○○たん・○子って。
一緒にいれば寝てるけど、離れるとすぐに起きちゃう。
お昼寝も勝手に寝るけど、離れると起きてしまう。
後追いがピークに感じる。お昼寝もエルゴなら爆睡。
下ろすと失敗。
最近、落ち着いてきたんだけど、生理前になるとモヤモヤする。毎回なんだけど。今はバラエティーを見て笑って過ごす対処法が使えず、別の方法を考えなきゃと。
angelチャンがビデオを見たがり、テレビが見れない。
今モヤモヤするのは、
よく言われる、
angelチャンと一緒にいるのが長いから泣かない(angelチャンに求められる)
みたいなこと言われる。
私は母親だけど?って思うんだけど、言う人は、私をangelチャンの母親と認めたくないのかな?と思ってしまう。言う人は何も考えてないのかもだけど、言われる側は、私も同じぐらい一緒にいたらそうなるわって思ってるのかなと。
旦那は人見知りがなかったらしいし、誰にでも抱っこされて寝てたらしいから。
今の状態は信じられないのかな。旦那のいとこの息子も人見知りがなかったらしいし。
お母さんにとって信じられないのかな??
特に寝起きがひどくて、目が覚めるまでお散歩してからの方がいいのかもと思う。
早く気付けばよかったけど。
一昨日は駐車場から離れてたからその間に目が覚めたのかもしれない。
1歳になったけど、まだまだわからないみたい。
耳の悪い祖母に言ったところで、通じてるのかわからないし。面倒。
旦那の
オレのこと信用出来ないのか発言もモヤモヤ。
24時間勤務で仮眠なしで仕事してることが多いから平日は帰宅したら、お昼できるまで仮眠とかが多い。お昼食べた後も仮眠だから、結局は2人で過ごすことが多い。お昼を作るときも、見ててもらいたいけど、無理って断られる。
私がセミナーのときは、
実家の母か旦那に頼むけど、実家の母は家で過ごし、いつもの生活を見ててくれる。旦那は親を呼んで外出が多い。
だから、長時間旦那とangelチャンの2人で過ごすことがない。
で、2人で過ごす機会を与えてくれなかったって言われた。
お願いしても断られたし、
親を呼んでたのは自分なのに。
こんな状態で
オレのこと信用できないのかよって言われても…って思ってしまう。
どう答えたらいいかわからない重い言葉を簡単に言うからモヤモヤする。
半日1人で見ててくれて問題なかったのに、不安がる私に言うならわかるけど。
旦那はどんなやり方でも安全に終われば問題なしと思ってるとか。だから1人で見なくても別に構わないとか。
私の求めるのはレベルが高いとか。
別にそれで構わないんだけど、
私が心配でしつこいからと言って、
オレのことが信用できないのかよって言って欲しくない。そこまで言うなら1人で長時間見ろって思ってしまう。
そのへんの価値観の違い??