決意新たに。 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

先輩とメールしてて、

やっぱり頑張る!って決意した(☆∀☆)


見返すとはちょっと違うけど、

先輩は家族の為より、自分が働きたいから働くって。息子が寂しいと言っても関係ない、自分が働きたいから働くって。

子供とずっと一緒は耐えられないからって…

働かなきゃいけない理由があるのなら仕方ないけど、何か違うなぁーって。


寂しい思いをしてた子達から、被害被った側だから余計思うのかな。


都営がたくさんある地域だったから、共働きが多かったし、

母は障害を持つ息子を公立小学校に通わす条件として、送り迎えや行事のときは付き添ってたし。

だから、寂しい子は自分の親の代わりにうちの母にベタベタ。大人がいてくれたら、イジメにも合わないしね。


そんな寂しい子達ばかり平日の自宅に集まった(´Д`)



私のおもちゃや雑誌もやりたい放題。弟と遊ぶのではなく皆バラバラに遊ぶ。

うちは児童館ですか!?って感じで。3歳下で全く可愛くない。

女の子は私のおこづかいで買った雑誌を、チョコを食べながら、ボタボタ落としながら読むから、雑誌はベタベタ。

私もまだ小学生で心も広くないし。相手の家庭の都合なんて知らない。


最初は親同士連絡取り合ってたらしいけど、うちで面倒見るのが当たり前になり疎遠になった。

中学からは養護学校だったし、それが正解だったのかも。中学生にもなって来られちゃ迷惑。



そういうのを見てきたから、小さいうちは家にいたいって思う。


先輩は子供なんて関係ないよって言うけど。


被害被った側としては、関係あるよって思ったり。。