妊娠発覚後の心境の変化 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

*子供が欲しい時期*


まわりを見て何でも羨ましかった。

生理になりがっかり。

早く妊娠したかった。

つわりに憧れがあった。

妊婦さん=幸せの象徴

旦那とうまくいってないから、妊娠すれば何か変わるかもしれないと期待した時期。



*子供は別にいらない時期*


旦那とうまくいき始め、骨折も克服した時期から、妊娠発覚前まで。だから発覚して戸惑った。


できれば生理来てと願った。


二人だけの幸せな生活が終わると悲観した。


夢は諦めるしかないと思い無気力感に襲われた。


子供より夫婦で目標を達成する方が重要と考えてた。


二人なら自由だし行きたいとこも行ける。


ただ、一生いらないと言うと旦那は悲しむし、期待している両家両親(特に実家。口頭でのプレッシャーと今年の親戚の集まりでのプレッシャーがすごかったガーン)には申し訳ないなって思っていた。

だから、『今は』いらないと言ってた。

いつか欲しくなったら、不妊治療してさっさとステップアップしようって考えてた。


私は子供嫌いなんだと思い込む。スーパーで子供が泣き叫んでてイライラ。


中学生が下校時、大勢でかたまり通路を邪魔してるのもイライラ。1本道しかなく、関係なく間を通るけど。

子供好きの定義って何!?って思い始める。


狭い通路をたむろってる中学生集団も好きってこと??

ゴミ捨て場から瓶を出し、投げてわって遊んでる小学生も好きってこと??

2階の私の家の窓にカードを投げてとれなくなったから、石で窓に投げつけられても小学生が好きってこと??

わからなくなる。



*妊娠してから*

いまだに妊娠したことが信じらんないときがある。
(欲しい時期は自分なりに頑張った。一応異常がないか婦人科にも行ったし。当時より年齢を重ねて、簡単に妊娠したことにびっくり…)

妊娠前にはなかった母性本能に気づく。
・赤ちゃんに可愛いとニコヤかに呟いてた。

・オムツのCMを見て赤ちゃんが可愛い、早く我が子に会いたいと思った。

・スーパーでの泣き叫ぶ声に嫌悪感はなかった。

・イオンで泣き叫んでる子に自分ならどうするのがいいのか悩んだ。

泣き叫ぶ声は嫌悪感のある騒音でしかなかったのに、この違いにびっくり。

・妊娠前は出産シーンを見て感動はするが、別世界のよう。他人事だった。

妊娠後は感動して、無事に生まれてよかったねって涙目になった。

・家族物の番組にすごく弱くなった。今日やってた海外で働いてるお父さんに会いに行く番組に感動!


実家の犬は絶世の美男子、旦那は世界一かっこいいと思うから、

生まれた子も世界一可愛いんだろうって思う。親バカになりそう。


ただ、真面目で堅物な私。当時、就職も決まり暇だったから、実家の犬の赤ちゃんの育児をメインでしていた。育児自体初めてで、マニュアル通りにして嫌われた。で、可愛くないなって育児ノイローゼになりかけた(T_T)

こんな私、大丈夫かな(笑)!?


マニュアル通りにはいかないって考えとかなきゃ。

ただ、知識は欲しいと思ってしまう。



いまだに妊娠中に無知だから。

チョコやカフェインはとってしまってるガーン