ペティナイフ選び。 | 潤 文章です、ハイ。

潤 文章です、ハイ。

俺のペンネーム。ジュン・フミアキである。

 

ペティについてちょっと書いたので、ついでにその選び方。

 

えー、メーカーそれぞれ、プロ仕様から家庭用までライン

ナップがあるわけで、どれがいいとは言えないんだが、

総じて値段に比例するってのは事実のようだね。

ペティナイフであれば5000円がひとつの目安か。刃先

のカタチにもさまざまあって、そこは好みなんだろうが、

俺は先の尖った細身のものがいいと思う。

 

外国製の安いのは、刃先のカタチを試すためにさんざん買

ったが、鋼材そのものが弱くてすぐに切れなくなっちまう。

フルーツカット、もしくは野菜の『シャトウ』を前提にす

ると、全体的に刃が薄く、刃先の尖ったものがいい。

長さは、なぜか12センチが多いのだが、俺は13センチ

がいいと思うよ。(12センチを買うとセットで15セン

チが欲しくなる)

13センチだと、その両方を共用できるかなって感じかな。

 

鋼材=ナイフの素材でいいのは、もちろんハガネなのだが、

日本鋼、白鋼、青鋼と種類はあるが、なにしろ錆びるのと、

鋭く刃付けすると欠けやすいって欠点がある。

出刃や柳刃のような切れ味重視の和包丁ならハガネ素材が

いいんだが。

 

ステンレス系では、モリブデン鋼あたりが一般的で、錆び

にくく手入れがラクでいいのだが、ステン系は砥石が立た

ず研ぎにくいって問題があるわけだ。

しかしまあ、いまはステン系が主流だし、まして家庭用な

らこっちがオススメ。

プロユースでステン系を選ぶんだったら、同時に高級砥石

を揃えておかないと、とにかく研げないわけですよ。(砥

石のほうが高価である! んなバカな!)

で、研ぎまくってやっと刃がついても、ステンはやっぱり

切れなくなるのが早いよね。ウチ程度の使用頻度でも3日

に一度は研がないと。忙しい店なら毎日研ぐさ。

 

砥石は荒砥、それから1000番程度の中砥は最低必要。

俺は3000番の仕上げ砥石に耐水ペーパーを敷いて番手

を調整したりするけど。

さらに言うなら砥石を研ぐ砥石が必ずいる。面直し砥石と

言うんだが、ボートみたく中央部が磨り減った砥石では丸

刃になってしまって、研げば研ぐほど切れなくなっていく。

コンクリートブロックが安くていいぜ。100円ほどだ!

 

えー、どーでもいい話なんだが、結構メンドーなもんなん

ですわ。うん。