サラリーマン(OL)ではないことのメリット | ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ。
25歳ブロガー。
ハワイ留学中。
カカアコというとても面白い街に住んでいます。
朝ごはんが、だいすき。
ヨガも好き。
のんびり暮らしています。

昨日は、フリーターとして生きるって大変だと思うという記事を書いたので、
今日は、
サラリーマン(OL)ではないことのメリット
を書き出してみようと思います。

1.満員電車に乗らなくていい
(まあ私は満員電車、苦じゃないんだけれど)

2.自由
働きたい日に働いて、休みたい日に休む。
やりたい仕事を選べる。
着たい服を着れる。

3.お金を使わなくなる
これがとっても大きい!!!!!
正社員時代は、朝ぎりぎりまで寝ていたくてバス→バスは使わない
毎朝の活力、コーヒー300円→豆を挽いて自分で淹れる。50円くらい。
いろいろと疲れてマッサージにいく→自分で体操したりする
いろいろと疲れて病院にいく→ストレスフリーな毎日で医療費減ります
夜がメインだった交際費→朝ご飯、ブランチ、ランチ、お茶などに変更。意外と平日昼間に動ける人は多いものです。飲みたくなったらハッピーアワーを利用。
終電、タクシー→これもなくなります。夜11時にはしっかり就寝。
繁忙期の旅行代→平日の安い時に行けると、倍額ぐらい払うのがばかばかしくなります
映画1800円→レディースデー1000円/平日午前中1200円
コンビニで買うお茶→家で湧かしてお気に入りのボトルに入れて持ち歩く
高いものを買うときでも基本衝動買い→価格ドットコムとレビューで検討しまくる。

こんな感じで、使うお金が、がくっと減りました。
がんばっても頑張っても、使うお金を10万円より減らすことが難しかったのですが、いとも簡単に解決してしまいました。1月に使ったお金、まだ3万円くらい。
(まあ、旅行いったりiPad買ったりしたんで、それを入れたら20万超えましたが笑)

なんだかライフスタイルも、ゆっくり、のんびり、毎日の生活を楽しむようになって、とても幸せです。
結局、自分にとって生きる上で何が大切で、どれくらいのお金があれば十分なのかということを、きちんと自分のモノサシではかることが大切なんだなあと、しみじみ感じています。

今私が上げたメリットって、実は全部「働き方」によっては解決できると思う。
世の中には、本当にいろんな働き方があるみたい。
満員電車に揺られて会社にいって、定時になって帰る(たまに残業)。みたいな働き方は、一部でしかないみたい。(まあそれも楽しかったけれど)

1年前に読んだこの本には、雇われることの良いところと、フリーランスの良いところを混ぜっこしたみたいな働き方がのっていました。無限に選択肢はあるみたい!
私はこれを読んでものすごくわくわくしたので、おすすめです。


だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル/ダイヤモンド社

¥1,575
Amazon.co.jp