現在25週。
トツキトオカのアプリで、その週の赤ちゃんの様子とかママへのアドバイスが見れるけど、それだけでは飽き足らず。
週数が進むとその度に"◯週 胎動"とか
"◯週 赤ちゃん"…でネット検索してしまう。

ネット検索の結果、25週辺りから
"ママの趣味が赤ちゃんに影響する"
"胎教を始めるならこの時期"
みたいな事が書かれてる記事を読んだ。
ママが本好きなら本好きな子、音楽が好きなら音楽好きな子になる…とか。
真意のほどはわからない。
胎教と言えば思い浮かぶモーツァルトも
そんなの意味ないです!
って言ってる医師の記事も読んだし。

私の場合…
料理とお花を飾るのが好きなところが母と似たなぁと思うけど、それって産まれてからずっと目にしてる光景だから影響したのであって、お腹の中にいた時からの影響だったのか?と言われると、うーむ…

あとは読書が好きだけど、幼少期は毎晩のように読み聞かせをしてもらったこと、父が読書好きなので、図書館へ行ったり本をよく買ってもらっていたこと、産まれてからの影響の方が大きいと思うんだけどなぁ…

でも胎教、興味はある!
元々音楽は好きで、iTunesで日中よく音楽をかけてるが、好きなのは主に洋楽、ジャンルは色々。
それを改めて、試しにモーツァルトを聴いてみることに…
…が、どうもしっくり来ないぶー
じゃぁせめてマルーン5やチェインスモーカーズ辺りはやめて、ノラジョーンズ辺りのしっとり系をメインにするか?
でも好きなものはやめられないので(しっとり系も好きだけど)好きな音楽8割、2割はジブリやディズニーのオルゴール系、村治佳織さん、辻井伸行さん、に今のところ落ち着いている。

他には胎教目的ではなく、完全に趣味でラジオ英会話をやってるけど(以前はスカイプ英会話を3年ほどやってた)これは影響するのだろうか?

あれこれ考えてみたけど
専門家じゃないからよく分からないし
難しく考えず
自分がストレス無く楽しく過ごすこと
が一番の胎教な気がしてきた。
そしてお腹の子が元気であれば何でも良いニコニコ