In My Life■無印良品の家 -35ページ目

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

後悔もやり残すこともなく、
今日無事に、退職しました。


一部の方からプレゼントをいただき、
また笑顔で見送っていただいて本当に嬉しかったです。


次の仕事は決まっていないけれど、
少なくともこれから3ヵ月は妻と子どもと一緒に過ごせます。



それだけでとても幸せです。



幸せを継続できるように、
がんばっていかなくちゃ。
これからお仕事。

8年9ヵ月勤めた会社への、最後の出社です。


最終日に荷物が片付かないようじゃ格好がつかないので、
退職が公表されてからのここ数週間は淡々と
デスク廻りを整理してきました。
あとは自前の文具とかが残っているだけです。


必要な手続きやデータ整理もほぼ終わって、
備品返却とご挨拶が今日の仕事です。


涙腺があるかどうか疑わしいほど普段泣かない僕なので、
たぶん今日も少し冷たいぐらい淡々と過ごして
終わりそうな気がします。


それでは行ってきます。

クリスマス・イブですねクリスマスツリー


みなさん、どんな過ごし方をされてるんでしょうかねぇ。

我が家は、と家でまったりします。音譜



もうちょっとしたら、注文したケーキを受け取りに行って、

チキン食べてのんびり過ごします。得意げ





妊娠9ヵ月に入り、お腹もずいぶん大きいし、

混んでる街に繰り出すのもひと苦労ですから。


と言いつつ、実を言うと先週一足早く

(フライング)クリスマス・デートをしてきました。





クリスマス・ディナー・クルーズです船

In My Life■無印良品の家-クルーズ
浜松町から海側に10分ほど歩いたところに「日の出桟橋」があります。


待ち合わせ場所のターミナルもきれいでした。
In My Life■無印良品の家-シンフォニー

トイレが外にあるのが残念でしたが…。あせる

In My Life■無印良品の家-待ち合わせ
金曜の夜だったので、会社帰りの人の団体さんの

人数の多さに驚きました。


あとは学生、女子会的な方々、カップルやご夫婦でしたね。


団体さんとは、船内の部屋が分かれていたので、

落ち着いてディナーをいただくことができました。


In My Life■無印良品の家-チケット

上のハート型がクルージングのコース、

下の赤い紙はチケットです。


東京湾を2時間半かけてぐるっと周ります。



ゆったりではありますが、船が揺れるので夜景を撮影するのは

とても難しく、載せられるようなものは撮っていません。



記念写真をパチリカメラ

In My Life■無印良品の家-記念写真


スタッフも親切で、妻のお腹を気遣ってクッションを

持ってきてくれたり、食べ物に配慮してくれたり。


少なめのイタリアンのコースでしたが、

とても美味しかったです。



食後は船外に出て、風に当たることもできます。

この時期ですからめっちゃ寒いですけどね。雪の結晶


東京の海からの夜景を眺めながら、

とても快適で素敵なクリスマス・ディナーでした。




2人きりのクリスマスは、当分お預けになりそうです。

来年からは、子どもも一緒に過ごすクリスマス。


もちろんそれはそれで、とても楽しみです。ニコニコ