アトピーを完治したい | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

文章ばっかり&内容は重めの記事です。

アトピー性皮膚炎について。


アトピーと無縁の生活を送っている方は、

読んでもあんまりピンと来ないかもしれません。



■アトピーの辛さ

僕は、アトピー患者です。

1歳の頃から症状があったそうです。


親や兄弟はもちろん、両親の家系には誰もいないので、

単純に「遺伝によるものではない」ことは明らかです。



現在の症状の程度としては、「軽度と重度の中間的な状態」

とでもいいましょうか。


日常生活には特に差し障りはないけれど、慢性的に皮膚は

極度の乾燥状態、ひどくなると病院で薬で治し、

普段はなんとか大丈夫、といった生活です。




一番ひどかった時期は、日常生活に支障が出ました。


全身がヒリヒリして動けない。

布団から出られない。


頭(髪)の中、顔、体、手足の全てが粉をふく状態でした。




自ら、もしくは身近にアトピー患者がいる方は、たぶん僕が

アトピーであることは初見で分かると思います。


ある程度の症状になってくると、乾燥してしわができてしまい、

どうしてもとれないんですよね。


顔や首のしわ、肌の黒ずみなどは、調子のいい状態が続くと

多少の改善はありますが、完全には元に戻りません。



また、症状の軽いうちは「体の病気」でしかないけれど、

症状が重い時期は「心の病気」になります。


人と顔を合わせるのが嫌になり、外見に自信がなくなり、

起きるのも着替えるのも辛いからどんどん引きこもりがちになり、

最悪は生きる意味や存在価値…まで考えてしまいます。


かなり精神的に危ない時期がありました。

生きてて良かったです。





■アトピーの原因

長きにわたって研究されているアトピー性皮膚炎。


僕の場合、ダニやハウスダスト系のものにアレルギー反応を

示すことは分かりましたが、それだけが原因ではないでしょう。


それなら、隅から隅まできれいに掃除したら治るはずですから。



三十数年この病気と付き合ってきた中で、

症状が悪化するしやすいタイミングが徐々に分かってきました。


【季節の変わり目】

小さい頃からこれは感じていました。


夏は汗で、冬は感想で痒くなる。

その間の時期もまた痒くなる。


「年中やないか!」と言われそうですが、違うんです。

比較的最近になって分かりました。


『その季節の最初に着る服』によって痒くなることが多いんです。


タンスやクローゼットに数ヵ月眠っている状態は、

なんらかの物質や微生物が増えているのだと思います。


これは、一度洗濯することでかなり解消できます。



【ストレス】

あらゆる病気の原因とも言えますが、

やはりストレスフルな生活をしている時期は、

同時にアトピーも悪化する傾向がありました。


じゃあストレスのない生活が可能か?

と聞かれるとそうはいかないですね。





■アトピーを完治できるか?

病院に行けば、ステロイド入りの塗り薬とかゆみ止め等の

飲み薬を処方され、一時的には必ず良くなります。


でもこれは、何年も繰り返してきたことなんです。


「完治させるには?」と医者に聞いても、継続的に薬を塗れだの

飲めだの、場当たり的な処方しか教えてくれませんでした。



この3ヵ月のフリーな期間に完治させたいと思い、色々と

調べた中で最も共感できたのがこのホームページでした。



アトピー完治への道  (←リンク有)


詳しく知りたい方は、ぜひ読んでみてください。

僕は今、「胃腸の健全化」に取り組んでいます。


今のところは、良好です。


まだ数週間しか経っておらず、完治したと言える段階では

ありませんが、まだまだこれからだと思っています。