お客さんから、やめてくれ!と

言われることの一つに、


2重寸法があります。


例えば、

ある物の位置を示すのに、

正面図と上面図に同じ寸法を入れてしまうことです。


なぜ、いけないのか?


変更が発生したとき、

直し忘れが発生する恐れがあるから。


片一方直して、片一方直さないような。


CADで変更、変更出図もやってしまうのであれば、

そんなこと起こらないかと思うのですが、

CAD図であっても、寸法変更は手書きで

行う場合が多いので、2重寸法はダメとなります。


2重寸法は、

センスも問われます。

気をつけたいもんです。

にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ