Shadeのバージョンアップ案内を見てたら

いろいろと思いにふけってしまいました。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

もうかれこれ10年くらい前になりますが、

仕事でCGをやりたくてやりたくて

あれこれ悩んだあげくShadeを購入しました。



購入後、取引先の製品をCG化。



できたCGを持って、見せて、

仕事ちょうだい!てなことをやってました。


今、思うと順調だったのですよ。これが。


持って行けば、お試しでも仕事くれましたし・・・。


ただ、このCG製作だけでは、

仕事量を確保できなかったです。


それに、図面を書く仕事と比べて

利益率が良くなかった。


結構、時間的、予算的にも無理して作ってました。


しかし、初めのうちってのはそういうもんなんだよなぁ~。と

今になって思います。


あそこで踏ん張れなかったんだよなぁ~。


と、いうより、プライベートで作りたいCGがなかった!

てのが、止めてしまった最大の原因だったかな。


仕事としてなくても、製作だけは続けられたわけなんで。

CG製作が趣味にならなかった。ってことです。


続けていたら・・・と、思うとちょっぴり残念ですが、

これも自分が選んだ道であります。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

さて、Shadeのカタログ見てると

トゥーンレンダリングってのは、

テクニカルイラストレーションのように

CGを仕上げることが出来るんですね。


ちょっと、この機能惹かれます。

たま~に、アイソメ図描いてますんで・・・。


とりあえず、バージョンアップはしとこうかな。




ちょっとやってみたい!と思った貴方

Basicでも十分だと思います。

Shade 10.5 Basic for Windows ガイドブック付
¥11,990
Amazon.co.jp
美女、作るのは大変ですぞ。(笑)
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ