只今、文字生成の調整中です。
両端揃え、均等割付、繰り返し、選択範囲中央等は
見た感じはよさそうです。
ちょっと、下詰めのスキマが大きいかな。
文字の長さが、エクセルに比べて広いです。
ぼちぼちと調整していきたいと思います。
と、この作業中に思ったこと。
これを使う場面はどんなときか?
・なにかの表を図面中に入れたい時?
・部品表?
部品表は図枠にくくり付け状態で、
文字の記入位置とか決まってるから
どんな位置で生成されるか
分からないようなDXFデータでは
使いにくいよなぁ~。
ただ、生成されるDXFデータに
挿入のための基準点があって
文字の並びも、X,Yとも固定幅なら
そのまんま、コピーできるよな。
って、ことで固定文字サイズ、固定位置を
サポートする固定モード、搭載したいと思います。
それにしても、部品表以外の表を
入れたい時ってあるのかな?