AutoCADには、仕上げ記号を入力するコマンドがないので、

仕上げ記号をブロック挿入で入力したいと思います。


そのまえに、仕上げ記号をブロック定義します。


まずは、仕上げ記号の作図。

ウチの会社ではこのタイプのを使っています。


CAD・CAD・Autocad-仕上げ記号

配置位置によって文字の角度が変わってしまうので、

記号と粗さの値の関係は、2種類用意しました。


作図後、仕上げ記号1つずつブロック定義します。


ブロック定義ブロック定義をクリックします。

ブロック定義ダイアログが表示されます。



CAD・CAD・Autocad-ブロック定義ダイアログ

[名前]を入力します。


[オブジェクトを選択]ボタンをクリックし、

作図した仕上げ記号を選択します。


[ブロックに変換]を選択します。


[挿入基点を指定]ボタンをクリックし、

基点を指定します。

基点は、記号の先端、対象面に接する点とします。

この時、XYZの値は、

現在の座標となりますが気にしない。


CAD・CAD・Autocad-仕上げ記号、基点設定

[OK]ボタンを押して、ブロック定義完了となります。


これを、仕上げ記号の数分、繰り返します。


で、最後に

[ファイル]メニュー、[名前を付けて保存]をクリックして

通常の図面と同じように保存します。

これで完成です。


-PR-

フラッグ機械設計者の必需品!JISにもとづく機械設計製図便覧
溶接記号一覧も仕上げ記号一覧も載ってます。
一冊あれば、一生使えます。


フラッグ音速パソコン教室 2003  音速パソコン教室 2007

エクセル、ワード、パワーポイント使い方動画講座+特典12個付