家賃が2.5倍!?外国人オーナーで引越し危機! | 副業×会社員の40代から始める副業ライフ〜日常のひとりごと~

副業×会社員の40代から始める副業ライフ〜日常のひとりごと~

フルタイム勤務のズボラ主婦が、副業・ポイ活・防災をゆるっと発信。ちょっと役立つが詰まったリアル日記。


 🍄おうちで簡単!しいたけ栽培キット


👨‍👩‍👧‍👦食育・自由研究に大人気!


🎁ギフトにも◎香り高い国産しいたけ


🌱初心者OK!説明書付きで安心栽培


🏡室内でOK!育てて楽しい・食べて美味しい



¥2,600で2箱入


 我が家も作ってます🍄‍🟫まびく分のしいたけだけでもおかずに使えるぐらい採れます飛び出すハート



こんにちは、ふくみんです🌿

今日はちょっとドキッとするニュースをご紹介。




  🏢外国人オーナーで家賃が2.5倍!?


大阪市のとあるマンションで、中国人企業がオーナーになったあと、住民に対して家賃を突然2.5倍にする通告があったという報道が話題になっています。

「えっ、いきなり2.5倍!?」

と驚きますよね💦

家賃値上げの通知書 

旧賃料:月額72,500円 
新賃料:月額190,000円


また、7階建てのマンションのエレベーターが突如使えなくなり、再開日不明


これは………いやがらせ……では不安

実際、住民の中には立ち退きを迫られた方もいて、民泊への転用が狙いでは?という声も。


  🏨民泊にするメリットって?


最近よく耳にする「民泊転用」
ニュースでは、外国人オーナーが家賃を上げて住民を追い出し、民泊に変えるケースもあるとか…😨

その理由は、主にこちら👇

✔️① 家賃よりも儲かるから


民泊って、

1泊7,000円×月20泊=14万円

みたいな感じで、
普通の賃貸より収益が大きくなるんです💰
大阪や東京の駅近物件だと、かなりの利益に。

✔️② 円安+不動産安で「買い時」


最近は円安の影響もあり、日本の不動産は海外富裕層にとって割安。中国では不動産規制もあるので、

「日本で買って、民泊で運用しよう」

という動きが加速しています。

✔️③ 長期賃貸よりもリスクが低い


日本の賃貸契約って、住民保護が強め。
家賃滞納されても追い出しづらかったり💦
民泊なら短期利用で管理しやすいので、トラブルが少なく済むんです。


  🌍つまり、オーナーにとっては…


高収益・安く仕入れ・リスク分散

これがそろってるのが民泊運用。

正直、ビジネスとしては“おいしい

んですよね😓


  


  ⚖️法的には「アリ」だけど…


弁護士の松隈貴史さんによると、法律的には問題なしとのこと。
ただし、いきなりの2.5倍は裁判所が認める可能性は低い」とも。

住民側は、

✅️調停や裁判を申し立てる

✅️周辺家賃との比較で適正価格を主張する

という粘り強い対応」が必要 だそうです。


  💬高知東生さんもSNSで懸念


俳優の高知東生さんもXで「俺も賃貸派だから大変」とコメント。

「このままでは金持ち外国人に物価をつり上げられて、日本人が住めなくなる」

といった不安の声が広がっています。
他人事じゃない問題になりますよね!
私もそう思いました不安

コメント欄でも、

「すでに一部地域ではそうなってます」
「対策を急いでほしい」

と、リアルな意見がズラリ。

  🏠私たちにできることって?


とはいえ、私たち一般人にできることは限られていますが…

✅️今の住居の契約内容を確認する

✅️いざというときのための家賃相場チェック

✅️住民同士のつながりを持っておく(いざというとき、声を上げやすい)


など、「いきなり退去通告!」に備えておくことも大事ですね。

  🌱おわりに:他人事じゃない話


「うちは大丈夫」と思っていても、
突然オーナーが変わってガラッと状況が変わることも。

今回のニュースは、私たちの暮らしにも影響があるリアルな話だなと感じました。

また気になるにニュースがあれば、シェアしますね☺️

  民泊豆知識

ちょっと興味があったアセアセお金はないけど泣き笑い

 民泊経営のメリット


🟡 空き家や使っていない物件を有効活用できる
→ 住んでいない家が収益源に変わるって、すごく魅力的!

🟡 副業としての収益性が高いことも
→ 場所や時期によっては、月10万円以上の収益も夢じゃない😳

🟡 観光需要に支えられて安定収入になる可能性も
→ 特に観光地や駅チカの物件は人気✨

⚠️ 民泊経営のデメリット


🔴 初期投資が高い
→ 家具・家電・リネン類など揃えるだけでも50~150万円かかることも。

🔴 法律やルールが複雑
→ 「住宅宿泊事業法(民泊新法)」など、届出や管理が必要。知らないとトラブルに💦

🔴 クレーム・掃除・鍵の受け渡しなど、手間が多い
→ 外注すれば楽だけど、その分コストもアップ。

⏰ いつから投資を回収できるの?

あくまで目安ですが…

物件の立地が良くて稼働率70%以上 → 約1〜2年で回収できるケースも!

ただし、
閑散期があるエリア
管理代行をフル活用している場合
などは、回収までに3〜4年かかることも。

✨ ポイントは、ランニングコストをおさえて、リピーターを増やす工夫!


🧳軽量スーツケース登場✨


✈️50%OFF!旅行に最適な2WAYキャリー

🎒小型で大容量!修学旅行にもおすすめ

🔒TSAロック搭載!今が買い時の半額中🉐

🚗国内も海外もOK!50%OFFキャリー登場

販売期間6/4~11まで!短いのでお見逃しなくダッシュ
今だけ半額!¥2,980~

スター重ね付け風イヤーカフ

5%OFFクーポン!2点なら22%OFFも!


金属アレルギー対応、高評価4.35点


¥1,690円 

 

 


スタースリム収納ワゴン!


🏠半額クーポン有♪隙間にピッタリ収納


🚗キャスター付きで移動ラクラク!


🌟組立簡単&北欧風おしゃれラック


🛒ランキング1位!狭い所に神ワゴン出現✨


今だけ1,777円✨