やっと採用された…と思ったら、
またソレかーーーい!!!
やっっっっっと
採用されたと思ったら、
前回は FX詐欺 でした……
でも!今回は違う!!
ちゃんと返信もらえたもん!!
今度こそ!本物の案件でしょ!?
───と、思ったのも束の間。
届いたメッセージがコチラ。

今回の求人の募集は終了させていただいておりますが、他にも在宅で稼げるビジネスを多数取り扱っています。
興味がありましたら連絡ください。
LINE URL
2連続ですよ!!
……は!?
これさ~~~~~
絶対最初からその“別の案件”の人材が欲しかったやつでしょ!?
人気ワード「データ入力」で釣っておいて、
ノコノコ現れたアラフォー主婦を
まんまと“かも”にする気だったん
だろうがーーー!!!
ナメんなよ!!!
こっちは一度、FX詐欺で心の筋トレ済みなんだよ!!( ゚皿゚)
しかもまたまた来たよね、外部連絡の誘導。
「LINEでやりとりしませんか?」って。
来たよ来たよ、お決まりのやつ……
怪しいやつは100%、外部連絡してくる。
これ、もうテンプレ。
手口、バレてますから
ーーーー!!!
皆さん、本当に本当に気を付けてください。
最近はこの手口に加えて、
闇バイトの勧誘 とかもあるってウワサですから!!
誤解しないでほしいのは、
クラウドワークスやランサーズが悪いわけじゃない!
ちゃんとした案件も、もちろんたくさんあります。
ただ、そこに紛れてる怪しい募集。
あれに気をつけないと本当に危ないんです!!!
実際、ランサーズでは全然採用されなかった私ですが、クラウドワークスでは立て続けに「採用!」って返事が来たと思ったら、
まさかの2連続・別案件勧誘…
(しかも怪しいやつ)
別のアカウントなのに送ってくるメッセージはコピペされたもので全く同じ文章
サポートの面では、たしかにランサーズは
“堅い”印象があったなぁ……
(今さらだけど再評価してる)
ちなみに私、就職氷河期世代でして…
若かりし頃のハローワーク案件も、似たような詐欺まがい求人多かったんですよ。
当時、
「事務職募集」→
採用 → 初日にやった仕事:お弁当配り。
(え!?事務って書いてたやん!?)
求人票には「事務員募集」ってなってたのに、フタを開けたらまさかのリアル配達業務……。
事務員で行ったつもりだったのに、詐欺じゃない……。(ゴメンナサイ💦)
これ…もうちょいチェック機能とか、あってもよくない???
というわけで、
「おいしい話」には、ウラがある。
「人気の案件」には、ワナがある。
【今日の標語】
データ入力 その裏には 違う顔
皆さんも、怪しい誘導には
ぜ~~~~~~~ったい乗らないでくださいね!!