こんにちは、
ずぼらアラフォー主婦&会社員のふくみんです
おばさん、パッケージ出すってよ!?
〜案件に落ちまくった私が選んだ“逆転の一手”とは〜
で方向転換したお話を…。
✉️応募しても応募しても、不採用の嵐。
応募しても応募しても不採用。
「データ入力って誰でもできる」
って…誰が言ったの?
ムキーッ!!と叫びつつ、気づけば
パソコンの前でため息生産機になってました。

ムキーッ!!と叫びつつ、気づけば
パソコンの前でため息生産機になってました。

💡 そんな時、出会ったのが 【パッケージ出品】!
自分の得意なことを「商品」として出して、
お客様から選んでもらえるっていうシステム

応募しなくても仕事が来るかもしれない!?
これは…まさに救世主!!

でもやっぱり不安…
……でも、待てよ?
私、CAD歴だけはムダに長い。
CADをさわってない日より、さわってる日の方が多い人生。

図面に囲まれて生きてきたこの人生…これって、武器かも!?
🪪人生初!パッケージ作成に挑戦
やることリストはこんな感じ





1. タイトルを考える
2. 内容を説明する
3. サンプル画像をつける
4. 値段を決める
初メルカリ出品ばりにドキドキ…
「高すぎて誰も買わなかったら?」
「安すぎて“安売りおばさん”になったら?」
って、頭の中で価格会議(参加者:私ひとり)スタート。
💪そして、ここからが本番!!
「パッケージ作成」といっても、
何を書けばいいのか全然わからん!!状態。
なので、先輩たちのパッケージを片っ端からチェック!
「ふむふむ、なるほどね〜」

と参考にしまくっていたんですが…
(後で知ったけど、Lancersって足跡機能あるんですね!?)
つまり私…
買う気ゼロの冷やかしおばさん状態で徘徊してたわけで。

本当にすみません…関係者の皆さま。
でもでも、そのおかげで!
なんとか見よう見まねでカタチになったんです!!

👀 …と思ったら、また来た 「実績の壁」
「経歴と実績をしっかり書きましょう」
って、出たーーー!!!
しかも今回は
「ポートフォリオも添付してね♪」
……え、ポートフォリオって何!?
もちろん、Google先生に即質問。
どうやら「自分の過去の作品」ってことらしい。
私の場合は、今まで作成した図面がそれにあたるそうです。
って、いやいやいやいや…
今まで作成した図面なんて、全部社外秘なんですけど!?
1000枚以上描いた図面、全部非公開。
詰んだーーーッ!!

「何も載せるものがない」っていう新たな壁にぶち当たる私なのでした。

おすすめ記事 
TikTokで見た心に響くひとこと
行動しないなら何も変わらない
今、この瞬間から始めよう。