「合格しました!」 とLINEで。



昨年12月に

 

「3次元CAD利用技術者試験 2級」を

受験したT子さんから連絡が。


試験の結果も

100%満点で

なんと・・・ 93%!!

合格ラインが70%なので

ホント余裕でしたね。\(^o^)/




2か月間、

週1ペースで

がんばって勉強した甲斐がありましたね。

本当に、一発で合格して良かったです。

おめでとうございます!!(^^)/

(追伸です)
2級に合格したT子さんが「合格証」を見せてくれました!(^^)/




先生としては

これで「3次元CAD利用技術者試験」の

2級取得を最短で目指したい人が

どういう勉強法が

効果的なのかが

わかったような気がします!(*^_^*)



簡単に

お話しすると

3DCADのモデリング対策(実技)と

学科対策の2つに分かれるんですね。



まず、モデリング対策は

AutoDESK社の Fusion360 を使って

基本操作を練習するのが

とても効果的でしたね。



 

なにせ、個人利用は無償なので

自宅でも3DCADの練習ができるんです。

これが、一番ですね。!(^^)!



そして、学科対策は

まず、専門用語をよく理解すること。

公式テキストを使い

本に載っていない用語は

ネット検索等で調べて

ノートに記録する。



そして、過去問対策。

出来れば、数年分は解きたいです。

その後、模擬テストで実力を試し

合格ラインを2回以上

クリアできたら

もう完結ですね。\(^o^)/

 


これからは、

「デジタル・エンジニアリング」の時代です。

 



それは、

3DCADや3Dプリンター、



 

3Dデザインなどの3Dスキルが



 

ますます必要になってくる

時代でもあります。




最後までブログを見ていただき感謝いたします。m(__)m



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



  《3D_CADの資格に興味のある方へ》



 人気なのは「3次元CAD利用技術者試験」※

 3次元CADを利用するエンジニアや学生が

 身につけておくべき知識と技能が証明できる資格なんです。


 ※3次元CAD利用技術者試験とは
  一般社団法人 コンピュータ教育振興協会が主催。
  一定水準の3D_CADスキルと機械・製造系の知識があることを証明。

   

  3次元CAD利用技術者試験の講座はこちら(合格保証付きです!)。

  https://www.cad-cdi.jp/cad/shikaku/3dcad-riyou-gijyutsu.html



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



   《3D_CADに興味のある方へ》


 世界№1CADメーカである米国AUTODESK(オートデスク)社の

 3D_CADソフト Fusion 360(フュージョン・スリーシックスティ)をお勧めします。

 
 【特徴】

 (1)高機能な3DCADが実質無償で利用可能

 (2)レンダリング、解析、アセンブリ、2次元図面など豊富な機能が搭載

 (3)クラウドベースの3D CAD/CAM/CAEツール

 (4)個人利用は1年間無償利用

 (5)インターネット環境が必要


   Fusion360のHPはこちら。

   https://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview#banner



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



  無料体験を受付中。

  申し込み・お問い合わせ

  TEL:0225-22-2446

  E-Mail:info@cad-cdi.jp




CDIキャリアスクール石巻校のHPは

下のURLをクリックしてくださいね。

  http://www.cad-cdi.jp/

 CDIは、おかげ様で2019年11月21日に創立7年になりました(*^_^*)