今日は、2月24日実施の第151回 日商簿記検定の合格発表の日でした。

ちなみに、石巻商工会議所の施行分です。

HPに合格発表が掲載されています。

CDIキャリアスクール石巻校からは、
女性陣4名が初挑戦しました。

佐々木さん、阿部ちゃん、佐々木ちゃん、氏家さんです。(今度、皆さんの写真のアップをお願いしてもいいですか・・また余計な話で(笑))

 

さあ、その結果は、○○○○


 全・員・合・格

そう、4名全員が、合格しちゃいました~\(^o^)/

皆さん、本当に一生懸命勉強したもの!!すごいね!!

受験前に、前回(11月実施)の試験問題を模擬テストとしてやっても

4人とも90点以上取って余裕だったんですよ。

まあ、大丈夫だと安心はしていましたが・・・

なんせ前回11月の石巻の3級合格率が、

たった31%しかなかったからね。

念には念を入れて、勉強してきました。

本当に皆さんの頑張る姿をお見せしたいくらいです。(#^^#)

私は皆さんに頭が下がりっぱなしで~す<(_ _)>





これで、ひと安心だと思ったんですが・・・

えっ、なに? 今度は、えっ、何? 2級???

ホント~??(笑)



そうですよね~

3級取ったら、次は ーーーー> 必然的に、2級取りたいもんね。

向上心があっていいじゃん!(偉そうに!(笑))

でも、2級取ったら、チョーすごいね!!

就職や転職が楽だね(笑)

まあ、今、着々と準備してますから。

もう少しお待ちください。


最後に、
独学で勉強された人も、通信で勉強された人も、学校に通った人も
皆さん、本当にお疲れさまでした!!m(__)m

合格された皆さん、おめでとうございます!!\(^o^)/

残念ながら、不合格だった皆さん

一回や二回落ちても、へこたれないでください!!

あきらめずにね。

こんなもんで劣等感を持っちゃダメですよ!!
(あっ、言っちゃった!日商さんゴメンなさい(笑))


前回のブログにも書きましたが・・・

 
簿記は、世界共通の言語(会計は、ビジネス世界の共通のルールという意味です)。

 これからは、社会人に必須のビジネススキルになると思いますよ。

 いま覚えるか、後から覚えるか。 あなたは、どっち?

 一歩、一歩、上を目指して行った方が楽しいですよ。
(以上、前回分です)


そう、一歩、一歩で良いんですよね。

自分を信じて、何でも、一歩、一歩、前に進むことなんですね。(*^_^*)


最後までブログを見ていただき感謝いたします。m(__)m


●日商簿記の資格取得に興味がある人は、CDIのHPを。

 https://www.cad-cdi.jp/boki-etc/boki-3kyuu.html
 


●CDIキャリアスクール石巻校のHPはこちらを。

https://www.cad-cdi.jp/

 

 

●日本商工会議所の簿記検定については、こちらのHPを。

 https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping