おとにっき -28ページ目

おとにっき

Cacis ぴあのたんとう

Cacis演奏のお知らせです
ぜひスケジュール帳へおめもおねがいします


6月28日・29日
学生引率が主目的ですが…演奏もしちゃいます
【リージェンスウェディングマナーハウス 七夕ナイト】
http://www.regence.jp/blog/blog/707039

17:00~20:00の間で、学生2組とCacisで2ステージずつ演奏します♪
新しいカバー曲も披露予定★



そしてこの夏またもや様々な場所でのビアガーデン、ビアホールでの演奏依頼を頂いていますうれしいいいいい

告知解禁次第、お知らせしまっす!

佐渡いってきました!
朝4時起き。

キーボードを買い替えてから、はじめてキーボードと一緒に帰島。
まわりの目が痛いw

「佐渡國鬼太鼓どっとこむ」というイベント。
佐渡島内各地域の鬼太鼓が一同に集結し、会場内の至る所で太鼓が響き鬼が舞うというこのイベント。
かれこれもう10年くらいになるのかな?

Cacisはここ4年ほどステージに呼んでいただいております。なんでも出演させていただくサブステージという所の司会進行が義理のお兄様でしてw
いつもありがとうございます。




鬼太鼓は佐渡の伝統芸能ですが、私は小さい頃、春のお祭りで家に鬼がくるのが怖くて怖くて。
そして実家の目の前が地域の集会所で、毎晩太鼓の音が聞こえてたんですが、本物の鬼が毎晩いるんだと信じていました。
大人になってみると、1つのエンタテイメントとして、とても素敵な物だと感じるんですね。

各地域で太鼓のリズムや鬼の舞い方なども少しずつ違い、きっとそれぞれが大人から子供へ、伝統を受け継いでいるのだと思います。

なんと私の甥っ子も、こども鬼として立派に舞っておりました!
叔母バカではなく、いちばん上手だったな、ぜったい。





お面がでかくて、お面が舞ってるみたいだけどねww


そんな会場内でどこどこと太鼓が響く中、負けじと私たちも演奏してきました。
母、姉、姪が最前列真ん中の席を陣取る中での演奏が、どれほど気まずいかみなさん想像できますかww

ですが今日はお客さんに佐渡出身のひとがたーくさんいたので満足ですヘ(゚∀゚*)ノ


ステージを終えたあと、船の時間まで余裕があったので、延澤さんと新穂ダムへ行ってきました。
デトックス!





空気がきれいで気持ちよかったです。
デトックス!


2人でいても延澤さんはおもしろくて
笑いの絶えない佐渡旅行。




大自然のなかこの写真を必死に撮るわたしたち。
上手に飛んでる写真が撮れるまで何度も撮りなおすわたし。何度も飛ぶ延澤さん。

いやー。
たのしかったなw


また来年も、佐渡に呼んでもらえるよう
また1年がんばろうとおもった一日でした。



おしまい
久々にらいぶレポしてみる


5/16 GP RED
SHOWCASE以外のライブハウスは久々。でもGPだいすき。

今回はCacisはバンドで出演しました。アルバムの曲をわんさかと演奏しましたー

1.LOZiC
2.Re:WORLD END
3.ボクラノコエ
4.天音
5.ノーベルハウス


そしてこの日の対バンは
なにやらとっても異色!

ひっさしぶりにあんな爆音にまみれました(笑)

ライブハウスもまた、いつもとは雰囲気が違って面白いですね。


小学生の日記みたいだな(((;゚Д゚)))


わたしたちにしては珍しく、次月もGPでらいぶがきまっております。

6/25 GP Yellowです!

よやくかいしー!!!