いや~ 8月ですね~
暑いっすね~ 溶けちゃいますね~
こんなに汗をいっぱいかいてんのに全くおなかが凹まない
なんでだ~
きっと理由は夏のせいだ!
汗 ≦ ビール
・・・どうも! 一條です。
そんなこんなで8月も中盤ですね~
みなさんはきっとこのあたりではお盆休みだから
「海外旅行」「帰省」「海やプール」
色々たのしんでらっしゃるのではないでしょうか?
羨ましい~!!
僕ら美容師は一般的にみんなが休んでるときに働いていることが多いので
いつもそんな悲しい気持ちになるんです♪
そして・・・一番この夏休み期間中 一番頭を悩ませることがあります。
それが、子供の夏休みの宿題の手伝いです。
「自由研究」や「自由工作?」みたいなやつです。
「あー わかるよ わかる」
なーんて 思ってくれる人もいますよねw
ともかく、この課題を子供と考えることに非常に時間と頭を使うんです。
うちの子はもう5年生・・・
自由工作の大定番
「貯金箱~」
(作った後 一度もお金が入ることがなく、いつの間にかどこかになくなってしまう悲しい箱・・・)
これでは さすがに もう通らない気がする・・・
そう考えてるボクは 娘と 「宿題どうする?」会議を開きました。
そうするとボクと娘の意見が真っ向から対立してしまったのです。
一條の提案①
一條 「女の子なんだから、料理もできなきゃだめだ!
・・・ということで 「アジの三枚おろし」を自由研究にしたらどう?」
娘 「やだよ~ サカナ 気持ち悪い~」
・・・瞬殺である・・・
(チッ だめか、 釣りに行く口実ができると思ったのに・・・)
それならと
一條の提案②
一條 「じゃあ、美容師の娘なんだから うちの店のマネキンを
使って、好きなようにカットしてみたらどう? 面白そうでしょ!」
これはイイ・・・ 我ながらナイスな提案
これならほかの友達とかぶらないぞ・・・ どうだ娘よ♪
娘 「え~ もっとやだ! マネキン気持ち悪いから」
おいおい、美容師の娘のセリフとは思えない・・・
あえて昭和のリアクションで答えてやろう
がっ びぃ ~~ん
「か、悲しすぎる・・・ もう跡継ぎにはならんなコイツは・・・」
どうしたらいいんだ一体・・・
その日の会議はそれで終了しました・・・
それで次の日、同じ位の子供がいるお客さんに相談してみたんです。
お客さん「娘さんが興味を持っていることに関連付けてあげればいいんじゃない?」
おぉ なるほど 確かにそうだ!
結局のところ、ボクの提案は「ボクが楽しくなれる」というのを全体に手伝ってあげようとしてたわけだ・・・
そりゃ無理だな ・・・ 納得。
ということで うちの娘が一番好きなもの、ハマっていること を聞いてみた。
娘「決まってるじゃん モチロン♪ ディズニーでしょ~」
一條「なるほどね、じゃあ好きなキャラクターの形のぬいぐるみ作っちゃえよ~」
娘「いいねぇ やる!!」
・・・あっさり 決定。。。
なんだったんだ!今までの苦労は・・・
まぁ 結局、ぬいぐるみはちょっと難しいよと奥さんの意見が混ざり、
「ミッキーマウスの頭の形のクッション」
を作ることになりました。
いや~今回のことで学んだことが一つ。
押し付けはダメ!
相手の意見(方向性)をよく聞き
やる気を出させた方がイイ!!
と、いうこと。
今、うちの会社では新人が3人も入ってくれました。
それはすごく嬉しいことだけど
なんせ 若い‼ ボクとは18歳も歳が離れてる・・・
かなりのジェネレーションギャップ
うちの子の方が歳が近いしねw
だからこそ、しっかりとボクからの押し付けではなく、
きちんと意見(方向性)を導き出してあげて
しっかりとやらせる。
自分の娘とのこのやり取りからまた一つ
勉強させて頂きました!!
頑張りまっす♪
※最近、画像を取ってない・・・ 今度はUPしようと思います