どもっ
というわけで このブログのタイトルにもなってる
手作り美容室
ですが、全部手作りという訳ではないんですよ
お客様が座ったり寝たりされる所はすべてプロの職人さんに土台を作ってもらって、ぼくらスタッフで後で飾りつけをする感じ。
と、言ったほうがいいかもしれないな・・・
半手作り美容室
ん・・・ なんかビミョー (;^_^
だからやっぱり手作りでいいや (#^.^#)
ま、そんなわけで今日は2号店の下準備をしてました・・・
んで、ずばり2号店のテーマは・・・
「南仏(プロヴァンス)の田舎に佇むCAFE」
のようなヘアサロンです
・・・
・・・・
・・・・・・・・
わかりづらくて結構です。
わかりづらくて おおいに結構!
ま、そんなテーマなわけだから 南仏 といったら これでしょ!
ま、イメージね イメージ 実際なこんな田舎に美容室できても
お客さん 来るかぁー
まぁ来ないだろうね、だからこんな 雰囲気 を醸し出す美容室をつくろうと、思います。
だいぶ長くなったが、今日つくってたのは お店に置く パーテーション 日本でいうと 仕切り
うちの店にもあるんだけど これ結構便利。受付周りのごちゃごちゃをスッキリしてしまうすごい やつ うちの店では大活躍です。
んで今はまだ全然作り始めだから こんなかんじ。
最初はホームセンターで売ってるSPF材というのを6本買ってきて160センチ位にカットそれを釘やネジやボンドでくっつけていちまいの板をつくる。
これを全部で4枚つくるそれをつなげてパーテション完成!のつもりです。そしてこれは今、ペンキを塗っているのですが、仕上がりの色は
白のアンティーク風塗装
にします。今は下地の色の状態です。
んで一枚目を無事に塗り終わって2枚目を塗ろうとしたら・・・
ぬわんと ペンキがない!!
いそいでホームセンターいって、かわりのものを買ってきたら
ぬぉーーー 色違うやんけ
薄々やんけ~
だから根性の 4回重ね塗りでなんとか 濃い色に仕上げてみました。
今日これで5時間かかりました~ ハハハ~
明日はこの板にいよいよアンティーク風塗装をかましますぜ。
こうご期待!
んじゃ