日没が早くなり

8月も終わりを感じます。


けれど体感温度は暑い。

日本の秋よ何処へ。。。  




✾✾✾


週半ばの個人レッスンと

週末アンサンブルレッスンで

弾いてみて


プログラムノートを

提出しました(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


今回なかなか

文章が降りてこなくて(?)


夏休みの宿題が

ヤット終わった感じ(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

あとは弾くだけ?!


調べてみると

曲の背景の他に


『技術的難曲』やら

『ピアニスト泣かせ』やら

色々書いてあり


弾いた感覚で判っていた

けれど改めて読むとね

、、、(^_^;)


舞台でできることが

増えてゆく程に


できないことも

より明確になり


巨大なもの(音楽)が

彼方遠くに見え隠れし


芸術に

終わりはなし。


まあ何だかんだ言っても

凡人の飽くなき楽しみ。

世迷い言も含めて

好きでやらせて貰っている。

と思うので


与えられた機会と

取り組める環境。

諸々に感謝しています。


違うピアノや会場で弾いても

今はもう困惑しません。

亡き師匠の

貴重なホールレッスンに感謝。。。


✾✾✾✾✾


昨日生徒から

コンクールに参加希望

、、、の連絡が来ました。


近年、伸び盛りの中

色々と弾いているうちに

挑戦してみたくなったのかな。


本人にとってよい時期。

かもしれません。


あんなに小さかったのに

立派になって(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

、、と感じる程

私も年月を重ねてます。


嬉しいことです。


ソロ演奏日の翌日に

生徒のコンクール日(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)

こういうのは楽しくて

むしろ疲れないので。。。


文章降り待ちのほうが疲れた。。

残暑もあるし。


この時期は胃を休めて

余計なことは考えず

よく寝て過ごそう。


と思います…。