『しあわせな整理収納』のyuccaです。
息子が手足口病にかかってしまいました
普段は保育園に行っているのですが、
保育園で何人かかかっている子がいて、
もらってきてしまったようです。
幸いにも熱もなく、元気です。
お医者さんに登園してもいいとの
ことだったので今日も保育園に行きました。
さて、
今日は整理収納のご紹介ではありません。
唐突ですが、
私がなぜ整理収納が好きなのかについて
整理収納への思いについて書いてみたい
思います。
自分がいつから片付けが好きなのか
あまり覚えていません。
子どもの頃から割りと部屋は片付いていて、
クラスの子の机の引き出しやランドセルが
ぐちゃぐちゃなのを見ると、
おせっかいにも片付けたくなっちゃう子どもでした
大学生頃になるとアルバイトをしていたので、
アルバイト代でインテリア雑誌を買ったり、
好きな雑貨を買ったりしていました。
大学生の頃から北欧インテリアが好きでした。
一時期、ナチュラル系のインテリアに走ったり
することもありましたが、
結局また北欧インテリアに戻っています。
私は子どもの頃から自己肯定感が低く、
自分に自信がない人間でした。
昔は自分が大嫌いで「私なんか」が口癖でした。
「私なんか出来ない」「私なんかこんなだよ」
とわざわざ自分を卑下する言い方をしていました。
今でもそうなんですが、
他人からどう見られているかを気にしたり、
他人と比べて自分は何て劣っているんだろう、
「自分はあの人のようには出来ない」と、
チャレンジする前から諦めていました。
自分は中途半端な完璧主義なのかもしれません。
でも、私が完璧主義なんて言い方もなんか違う気がするんです。
完璧を求めるっていうよりも、
失敗を恐れている
どうせ自分は出来ないのに、
みすみすチャレンジして失敗して凹みたくない、
傷つきたくないんだと思います。
でも、息子が産まれて
息子にどんな大人になって欲しいかを考えたら、
自己肯定感が高く、自分を好きになって欲しいと。
じゃあ、まずは自分が自信持って楽しく生きなきゃいけないなと。
自信は他人から見た評価によるものではないということ。
自信のなさから自分の気持ちを抑えていたけど、
自分の好きなことを正直にやってみたいと
思いました。
でも、自分にはこれといった趣味もないし…
とまた落ち込む(振り出しに戻る。笑)
自分の好きなこと・・・
片付け・・・割と好きじゃん
ブログを始めたのも結構勢いで、
きちんと文章も書けないし、
写真もきれいに撮れないし、
そもそも整理収納もちゃんと出来てないし・・・
他のブロガーさんのお家がステキすぎて凹んだり
でも、ブログを始められたし、
整理収納アドバイザー2級講座を受けようとするなど
少しずつですが前進しています。
私にとって整理収納は
大げさかもしれませんが、自分を表現できる唯一のもの。
なのかもしれません。
自分らしくいられる。自分が好きと言える。
そんな存在なのです。
人様から褒められる、認められることは大変ありがたいし
嬉しいことだけど、
他の誰よりも自分で自分を認められるようになりたい。
これからは整理収納を通して
自分自身の心も整理して、成長していきたいです。
長い文章を読んでくださり
ありがとうございました。
では♪