『しあわせな整理収納』のyuccaです。
以前もキッチンの引き出し収納をご紹介を
したのですが、
その時の記事はこちら。
今日はそれに続いて、
深い引き出しには無印のファイルボックスが
取り出しやすく!キッチン収納術を
お届けします。
シンク下にある引き出しは
1番よく使う場所のエリアの1つ。
洗剤類や水筒、ボウルなどの調理器具を
を入れ、
基本的に毎日使う物をワンアクションで
取り出せるようにしてきます。
麦茶もよく沸かして作るので、
なるべく作業は行ったり来たりしないで済むように
やかんと麦茶のパックを一緒にしています。
包丁の収納です。
包丁はIKEAのマグネットナイフラックを
強力な両面テープで付けて
収納しています。
付属のナイフラックがあったのですが、
大きくて場所を取っていたので
こちらに変えました。
かなり強力なマグネットなので、取れるということはありません。
引き出しにはこちらもIKEAの引き出しマットを
敷いています。
中の物も引き出しを開けるたびにズレると
いうこともなく、
また汚れてもマットをサッと拭くだけでいいので、
引き出しの中の汚れも気になりません。
以上、キッチンの引き出し収納のご紹介でした。
お料理は得意ではないけれど、
毎日家族のことを考えて料理をしています。
得意ではないからこそ、なるべくストレスなく
料理に集中出来るような収納を
心がけていきたいです。
今日も読んでいただきありがとうございました。
では♪