『しあわせな整理収納』のyuccaです。

 
昨日もたくさんのアクセスやいいね!を
頂きありがとうございましたおねがい
初めてコメントを頂いたりして、
飛び上がるほど嬉しかったですデレデレ
これからも奢らずコツコツやっていきたいと思います。
宜しくお願いします。
 

さて、話は変わりまして、

収納用品では、無印良品や100均アイテムなど
本当にたくさんありますよね! 
私も自宅の収納にどんなものが合うのか、
どうやったら使いこなすことが出来るのか
いつも悩みますショボーン
 
そこで、今日は、
カインズホームの整理収納小物ケース スキットを
使用した収納の使用感レポをお届けします。
 
 
■カインズホームのスキットって?
 
L/M/S/SS/スリム使といやすいサイズ展開で、
さらにレギュラー/ハーフと高さも選べます。
すっきりとしたシンプルなデザインは、
2016年のグッドデザイン賞も受賞しているそうです。

 

積み重ねたり、ジョイントパーツで連結することも出来るので、

収納場所を有効活用できそうです音譜

 

見た目はまっすぐですが、内側の角の部分がカーブになっていて、

お掃除がしやすくなっています。

 

 

 
 
(画像はお借りしました)

 

 

■ 我が家では冷蔵庫収納で活躍!

 
 
我が家の冷凍庫の中です。
 
 
レギュラー Lサイズを2つ、ハーフ スリムサイズを1つを使い、
冷凍庫のごちゃつきがちな冷凍食品を収納しています。
毎日のお弁当作りに冷凍食品が欠かせないので、
開封し残りが少なくなった食品も立てて収納できるので、
使いきれずに埋もれていたあせるということも防げます。
 
次は、冷蔵室です。
 
 

上段にお豆腐やお弁当に作りに使う鮭の瓶詰などを入れています。

 

 

 

350mlの缶も横にするとピッタリ!

 

 
 
下段には、息子のダノン、ヨーグルト、チーズなどを入れ、
いつでも取り出しやすいように。
 
 
 
冷蔵庫以外にも、DVDを入れるにもぴったりです!
 

キッチンだけでなく、洗面所など色々な所に活用できそうですね照れ
ただ、カインズホームさんは自宅の近くになく、
今回はネットで注文をしました。
お買い上げ合計5000円以上で送料無料です!
すぐに買いに行ける所にあったら、もっと便利なのになぁ~チュー
 
以上、カインズホームのスキットの使用レポでした。
読んでくださりありがとうございました。
では♪