『しあわせな整理収納』のyuccaです。

 

ブログを始めて、フォロワーさんが50人を超えましたビックリマーク

まさか、読んでいただける方がいらっしゃるなんて

始めた頃は想像もしていませんでした笑い泣き

皆さま、ありがとうございますドキドキ

これからも、マイペースに続けていきたいです。

どうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

さて、今日はリビングのソファについてです。

 

我が家のソファは無印良品の、

ワイドアーム・フェザークッションの3シーター

カバーは麻綿平織の生成です。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

このソファは新居に引っ越してきた時に買いました。

このソファに決めたポイントは、パーツ交換できること。

 

子どもが小さく、しかも活発な男の子。

購入時はまだハイハイの時期でしたが、これから

思いっきり暴れるだろうと予想して滝汗

へたったりしてきても必要なパーツのみ交換すれば

長期間の間使用できるだろうと思ったからです。

カバーも取り外して洗えるということも大きかったです。

 

また、主人がソファで寝るので、とにかく寝心地も重視。

アーム部分に頭を乗せて寝られるのが条件と

言われてしまったので、

アーム部分にクッション材を使用していて、頭を乗せられる

程よい高さの無印のソファは我が家にぴったりでした。

 

このソファが我が家に来た時、

想像以上に大きくて、失敗した!

と思ったりもしたのですが、

今では3シーターにして正解だったと思います。

我が家の第2のベッドと言ってもいいくらいですデレデレあせる

 

 

■ 1年半使ってみた感想

 

使用して1年半経ちますが、使用感が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

でも、そこはダウンフェザー、

へたってきても、カバーをとって中綿をパンパンとすると

またふんわり感が戻ります。

「ふわふわ」の中にも弾力性があり、

寝心地重視の方にはおすすめです。

 

また、カバーが交換できるのが良かったです。

子どもに汚されることも多く、

小さなお子様がいるご家庭だとお分かりかと思いますが、

飲食はしないようにさせても、どうしても汚れは

避けられません。

 

 ここまで、いい所をお伝えしましたが、

使ってみたことで分かったこともあります。

 

頻繁にパンパンとしないとすぐにへたりが出てしまう所です。

我が家はソファでよく寝転がるので、扱いが激しいのかもしれませんがあせる

 

またある時、ソファーの座面部分のクッションが凸凹してきてしまいました。

原因はスプリングが入っている袋が破れて

スプリングが飛び出てしまいました。

主人がクッションを縦に持ち、へたりを直そうとしたのが

悪かったみたいですゲロー

雑に扱ってはだめなようですあせる

 

あと、クッションの隙間にごみが入り込み、

座面クッションを外した後の本体部分に

ごみがくっついてしまいます。

コロコロクリーナーや掃除機で掃除をするのですが、

細かい部分まで取りきれません。

この間クッションを外した時は凄いことになってましたゲッソリ

 

 

 

 


それでも、買って良かった!

 

 

と思いました。子どもが大きくなり、購入をまた
検討する時期まではメンテナンスをしながら
大事に使っていきたいと思っています。
 
以上、無印良品のソファの感想レポでしたニコニコ

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

では♪