こんにちわ!

cache cache スタイリスト はままつです!(Θ_Θ)



cache太郎からのご依頼で、


お気に入りの COTA i CARE についてお話したいと思います!テディベア


cache cacheのブログ-Simplog

それにはまず、シャンプーについてお話したいと思いますおっかけっこ


今は、良いシャンプー、悪いシャンプー、


様々出ていて、いろいろ噂もされてます さむい。



最近よく耳にするのはノンシリコンシャンプーじゃないでしょうか??



お客様とお話をする中でも、


「ノンシリコンが流行ってるってことは、シリコンっていうのは悪者?」


「じゃあシリコンの入っていない、ノンシリコンはいいシャンプーなの?」


なんてことをよく質問されます夜の散歩


でもはっきり言って、ノンシリコン=良いシャンプーではありませんサンジ


なにが肝心かと言うと、洗浄成分ですshokopon



裏の成分表を見ると書いてある


「水、○○○、○○○」に注目してくださいエル



大体、「水」の次に書かれているものが、主な洗浄成分です



なぜ、この洗浄成分が大事かというと・・・


一般的に市販で出回っているシャンプーは


石油から合成されている洗浄剤が使われていて、


原液のままではとても毒性の強いものもあります髑髏



特に、石油から出来ているの界面活性剤(洗浄剤)


とても強い洗浄力と、脱脂力があり、頭皮と髪への負担はとても大きい!


なので、ノンシリコンといっていても、


この洗浄力が強い限り・・・


それは安心であり、髪によいシャンプーとは言えないんですどくろ



ちなみに・・・


・ラウレル硫酸Na

・ラウリル硫酸Na

・スルホン酸Na   etc


などと書いてあったら、仕様は控えることをおすすめしますガクリ


ずっと使ってると、頭皮や皮膚から吸収されて、


身体に悪影響を及ぼす可能性があるそうです



逆に・・・


・ココイルグルタミン酸

・コカミドプロピルベタイン

・ステアロイルグルタミン酸 Na

・かり石けん素地   etc


などと書かれているのもが、


比較的安全で、ナチュラル系洗浄成分になりますおんぷ




頭皮や髪に近い成分で洗うので、負担も少ないです 猫



髪への傷みはもちろんですが


肌が弱い人はシャンプーが原因で頭皮が荒れちゃうことも!ウソップ



ノンシリコンシャンプーの文字ではなく、


どんな洗浄成分が使われているのか、ちょっと気にしてみてください!ナミ




そして、次回! COTA i CARE についてお話しますアップ

植物に含まれる天然洗浄成分を使用していたり